cookpad news
コラム

【今日はお寺ごはんで一汁一菜 vol.2】五感を使ってだしをとる!?「大豆だしの味噌汁」と「ふろふき大根」

料理僧・青江覚峰(あおえ かくほう)さんが提案するのは、誰でも簡単に作れる「一汁一菜のお寺ごはん」。実際にお坊さんたちが食べている、肉や魚を使わない一工夫あるレシピを教えていただきました。からだと心がほっとゆるむ、優しい味わいのお料理ですよ。

「大豆だし」でおいしいお味噌汁を作る

寒い時期は温かい汁物がほしくなります。とりわけ手軽に作れるお味噌汁は食卓に是非ほしくなる一品です。
普段、皆さんはどんなお味噌汁を作りますか?
煮干しやカツオでおだしをとります?

お寺で作るお料理は、たとえだしであっても肉や魚をつかいません。
では何でおだしをとるかといえば、きっと皆さんもご想像の昆布やしいたけ。

それからもう一つ。今日はお寺のおだしに欠かせない「大豆だし」のお話をします。

大豆でおいしくおだしをとるコツ。それは「」なんです。

大豆を煎り始めた頃には「カラカラ」と乾いた音だったものが、だんだん火が入ってくると「コロコロ」とくぐもった音に変わっていきます。さらに煎り続けると、再び「カラカラ」と軽い音になっていきます。この頃には香ばしい香りが立っていることでしょう。

だしをとると言うと、動きのない地味な作業に思われがちですが、小気味よい音の変化を聞きながら、腰や手首を使ってテンポよく煎る作業を続けるのは案外楽しいものなんです。

さて、煎り上がったら、その大豆をお湯に入れます。ここでも、焼け石を水につけるような、ジュッ、ジュッという音が特徴的。
一気に大豆を入れると沸騰して吹きこぼれてしまい、ここまでの作業が文字どおり水の泡になってしまいますので、あくまでも丁寧に、そっと少しずつお湯に入れていきましょう。

工程としてはここまでです。あとはそのまま半日おくだけ。大豆独特の甘い味わいと、香ばしい香りがぎゅっと詰まった大豆だしが出来上がります

この大豆だしを使ったお味噌汁、今回は具材に豆腐とお揚げを選んでみました。だしと豆腐とお揚げ、いずれも大豆から作られた、いわば親戚のようなもの。相性の良さは折り紙付きです。

大豆だしの味噌汁(2人分)

下準備:大豆だしのとり方(作りやすい分量)

水…1リットル
大豆…150g

.鍋、またはフライパンに大豆をいれ中火にかける。
.大豆が焦げないように鍋をゆすりながら炒る。大豆の音がカラカラからコロコロという重い音に変わり、やがて再びカラカラという軽い音になるまで炒る。
.沸騰した湯(火は切っておく)に少しづつ大豆を入れ、半日置く。

大豆だしの味噌汁

大豆だし…400cc
味噌…大さじ2 (今回は越後の味噌使用)
豆腐…1/4丁 (約90g)
油揚げ…1/2枚

.豆腐をさいの目にし、油揚げは湯通しし、短冊に切る。
.鍋に大豆出汁をいれ、中火にかける。
.沸騰直前になったら火を止め、味噌を溶き入れ、を入れる。
.弱火にかけ再度沸騰直前になったら火を止め、盛り付ける。

ふろふき大根(2人分)

大根…3センチ程度(150g)
米の研ぎ汁…3カップ

(A)
水…3カップ
昆布…5センチ

(B)
赤味噌…大さじ2
酒、みりん、砂糖…各大さじ1
水…20cc

.大根は皮を向いて1.5センチの厚さの輪切りにし、片方の面に十字に隠し包丁を入れる。
.鍋にと米の研ぎ汁を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、芯に火が通るまで20分ほど煮て、冷水に取る。
.鍋にAを入れ、中火にかける沸騰したら弱火にし、更に15分煮る。
.小鍋にBを入れ、弱火にかけ、焦がさないように混ぜながら煮詰める。
.器にを盛り付け、をかける。好みで柚子の皮を飾る。

目だけではなく耳や鼻、全身を使って作る大豆だし、ぜひ皆様もお試し下さい。

思えば日本の食文化はいかに多くの大豆に支えられていることでしょう。豆腐や湯葉、豆乳だけではなく醤油や味噌も大豆から。煮豆やきなこ、枝豆も。日本人の食卓に、大豆ほど深く関わり支えてくれている食材はないかもしれません。

クックパッドでも多くのお豆腐のレシピがありますし、豆腐マイスター・工藤詩織さんのコラムも合わせてお楽しみください。

次回は、「乾物だって揚げ物になる。あたかも鶏から!唐揚げもどき」を紹介します。

青江覚峰(あおえ・かくほう)

1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派 湯島山緑泉寺住職。米国カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。ブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。超宗派の僧侶によるウェブサイト「彼岸寺」創設メンバー。
ユニット「料理僧三人衆」の一人として講演会「ダライ・ラマ法王と若手宗教者100人の対話」などで料理をふるまう。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ほとけごはん』(中公新書ラクレ)、『お寺のおいしい精進ごはん』(宝島社)など。
【公式HP】https://www.ryokusenji.net/kaku/ 【Instagram】@junjunfukuda

関連する記事
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
濃厚!旬のかぼちゃをたっぷり使ったプリンケーキ 2023年10月26日 07:00
海苔プラス1食材でできちゃう!あと1品に悩んだらこれ 2023年10月09日 17:00
コクが大幅にアップ!家にあるアレが「味噌汁」の隠し味 2023年10月17日 06:00
良いだしが出るんです!「ちくわ」は味噌汁に入れてもおいしい 2023年10月29日 06:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
ヘルシーなのに濃厚!食欲の秋にオススメ「えのき明太」レシピ 2023年11月02日 11:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
750人が絶賛!簡単なのにごちそう感がすごい「トマト缶煮込み」 2023年12月02日 13:00
◯◯するだけで驚きジューシー!ウインナーのおいしい茹で方 2023年12月04日 18:00
10分完成!豆腐1丁で家族分の「卵とじ丼」がとろけるウマさ 2023年12月04日 10:00
【殿堂入り間近】食材2つで大満足!トロトロかき玉うどん 2023年12月14日 11:00
たった10分!家にある調味料で「スンドゥブチゲスープ」が簡単完成 2023年12月20日 08:00
【節約にも】栄養たっぷり「サバ缶」を使ったボリューム満点◎鍋レシピ 2023年12月28日 08:00
白だしだけでうまみたっぷり!絶品「お雑煮」 2023年12月31日 09:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
これは便利!味噌汁の「味噌」を最速で溶かす方法 2024年02月03日 17:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
生姜の爽やかな風味が美味「白菜入り豚の生姜炒め」の即席夕食献立 2024年01月27日 11:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
お茶だけじゃない!意外に使える「茶こし」の裏ワザ 2024年02月15日 14:00
バランスよく食べたい朝に。卵&野菜の簡単「すごもり丼」 2024年02月25日 06:00
【殿堂入り目前】味つけ不要!ツナの和風パスタ 2024年02月26日 10:00
りんごの変色防止ワザが注目ナンバーワン!2023年に多く読まれた「裏ワザ」の記事は?【年間ランキングTOP5】 2023年12月29日 10:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
洗い物なし&冷凍保存OK◎「鶏むね肉の味噌漬け」がしっとり絶品すぎ 2024年03月05日 14:00
アレを使って超時短!たった「5分」でみそ汁を作る方法 2024年03月07日 14:00
これは驚き!ケチャップを入れると味噌汁がうまくなる 2024年03月08日 07:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
編集部がやってみた!シチューの隠し味、結局一番ウマいのはどれ? 2024年02月07日 10:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00