cookpad news
コラム

免疫力UPでウイルス対策にも!「舞茸」のスゴさを”きのこ博士”に聞いてきました

2020年1月、SNSである投稿が話題になりました。「舞茸のたんぱく質分解酵素は、スーパーで手に入る食材で最強クラス」というものです。約4万リツイートもされたこの投稿の真相が知りたいと思い、ホクト株式会社で“きのこ博士”と呼ばれているきのこ総合研究所 開発研究部 部長・大内謙二さんに、舞茸が秘めているスゴさについて聞きました。想像以上のパワーを秘めている舞茸に驚きますよ!

舞茸に含まれるビタミンDは感染症予防に効果的

――舞茸に期待できる効果効能が話題になっていますが、具体的にどこがスゴいのかを教えてください。

舞茸にはビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDはきのこ全般に含まれているのですが、ホクトの舞茸は特にビタミンDが多いんです。このビタミンDという栄養素は、腸管でのカルシウムの吸収を促進したり、筋力を維持したり、骨の形成を助けてくれます。さらに、今最もタイムリーなものとして「感染症の予防」という効果があります。

ホクト株式会社 きのこ総合研究所 開発研究部 部長・大内謙二さん

――感染症予防効果があるんですか? それはすごく気になります。

これまでも免疫力を高める効果は話題になっていますが、急性呼吸器感染症とビタミンD摂取の関係を調べた研究結果を解析したところ、その効果が証明されたんです。血中ビタミンDが低い人がビタミンDサプリを摂取しなかった場合、インフルエンザや肺炎の発症率が59.8%なのに対して、摂取した人は31.5%に抑えられたという研究報告があります。感染症予防の一つとして、ビタミンDが多く含まれるホクトの舞茸を食べることをおすすめしたい*です。

――ビタミンDはきのこ全般に含まれているということですが、他にも特徴的な成分はありますか?

きのこにはビタミンDの他に、食物繊維の一種であるβグルカンという、きのこに特異的な成分が多く含まれています。このβグルカンは腸内の免疫細胞を直接刺激して、体の免疫力を高める働きをしてくれます。免疫力をあげたいときには、舞茸をはじめ、きのこ全般を意識して摂取することをおすすめします。免疫力アップだけでなく、アレルギー予防の効果も期待できるんです。

――アレルギー予防も? まさに“今”摂取すべき食材ということですね!

そうなんです。今年もすでに花粉が飛んでいて花粉症に悩まされている方が多いと思います。弊社が行ったマウスを使ったアレルギー反応試験によると、舞茸を食べると、アレルギー症状を引き起こす“ヒスタミン”の放出量が半分以下に減少したというデータが出ています。
これは、舞茸をはじめとするきのこに含まれる「エルゴステロール」が、アレルギー反応を軽減する効果を持つとされているからなんです。

1日に30g~50gの摂取で、摂取基準をクリアできる

――ここまでお話を聞いただけでも、「毎日、舞茸を食べよう!」という気持ちになるのですが、免疫力アップやアレルギー予防を期待したときには、どのくらいの摂取量が必要になるのでしょうか。

これまで、ビタミンDの摂取基準は18歳以上の男女ともに5.5㎍とされていましたが、2020年4月からは8.5㎍に引き上げられます。ホクトの舞茸にはビタミンDが多く含まれているので、1日に30g~50g摂取できれば、十分にこの基準を満たすことができます。だいたい1パックが100gなので、半分食べれば十分です。もちろんそれ以上食べてもいいですよ(笑)。

本来は、人間も太陽光にあたることで体内にビタミンDができるんですが、最近は紫外線予防として日焼け止めや紫外線カットをしている方が多いので、ビタミンD不足に陥ってるんです。ぜひ意識してビタミンDを摂取するようにしてみてください。

――では逆に、ビタミンDを減らしてしまう調理方法はありますか?

ビタミンDは熱に強いビタミンなので、加熱で減るということはありません。ビタミンDは脂溶性のビタミンなので、油と一緒に調理すると吸収力がアップするということはありますね。舞茸を食べるなら、天ぷらや炒め物がおすすめです。また、舞茸は必ず加熱してから食べてくださいね。

舞茸でお肉が柔らかく&もっとおいしくなる!

――SNSでは、「舞茸はスーパーで買える食材の中では最強クラス」ということで、お肉を柔らかくする効果が話題になっていました。

舞茸に含まれる酵素の「プロテアーゼ」は最強だと思います。茶碗蒸しに舞茸を入れると固まらないというのは、昔から有名な話ですよね。私も、お弁当の中でカニカマと舞茸が接触していてカニカマが溶けてしまっているという経験をしたことがあります。舞茸の酵素はそれだけ強いので、その性質を利用してお肉を柔らかくしようというのは理にかなっていると思います。

――そうなんですね! お肉を柔らかくするためにはどのように舞茸を使ったらいいのですか?

下味の段階で舞茸を一緒に漬けておくと、安いお肉でもすごく柔らかくなります。熱を加えると固くなりやすい鶏むね肉なども、舞茸と一緒に下味をつけると柔らかく調理することができます。舞茸から酵素が出てくるので、できるだけ舞茸を細かくした状態で一緒にしておくといいですよ。

――舞茸と一緒に下味をつけることで、お肉の味が変わることはありますか?

味が変わるという印象はないですが、舞茸の風味も加わります。たんぱく質分解酵素がアミノ酸を分解し旨味成分となるので、おいしくなります。

――ありがとうございました! 最後に、大内さんが1番好きな舞茸料理を教えてください。

これは、舞茸を使った1番簡単な食べ方なのですが、ベーコンと舞茸を塩コショウで炒めて、最後にほんのちょっと醤油をかけるというのが一番好きです。

舞茸がモリモリ食べられるおすすめレシピ

他にも、大内さんがおすすめする舞茸のレシピを3品教えていただきました。

舞茸や他のきのこを効果的に食べられる

いわしにもビタミンDが豊富

お肉が驚くほど柔らかくなる!

ウイルス・アレルギー対策に加え、お肉を柔らかくしておいしくするパワーも持つ舞茸。なんと、ダイエットにも効果があるそうなんです。
次回は、大内さんに舞茸のダイエット効果について伺ったインタビューをお届けする予定です。お楽しみに!

(TEXT:上原かほり)

取材協力 ホクト株式会社

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
揚げる前に◯◯するだけ!サクサク「舞茸の天ぷら」作るワザ 2023年10月30日 14:00
冷蔵庫のキャベツでささっと一品!もりもり食べられる簡単サラダレシピ 2023年10月27日 15:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
コクとうまみが簡単にアップ!オイスターソース活用レシピ4選 2023年10月24日 21:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
春菊はグツグツゆでないのが正解!5分副菜で栄養も時短もいいとこ取り◎ 2023年12月01日 07:00
のり塩味がたまらない!「カリカリ舞茸」レシピ 2023年12月02日 09:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
こんなケーキ見たことない⁉︎市販品で意外と簡単「モノクロブッシュドノエル」 2023年12月14日 12:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
これスゴイ!舞茸のカリカリ唐揚げが揚げずにできた 2024年03月13日 17:00
胃炎や肌荒れに◎忙しい年度末をビタミンたっぷり「春キャベツのスープ」で乗り切ろう! 2024年03月18日 20:00
コリコリ食感でエビよりうまい!?「エリチリ」ってなんだ 2024年03月27日 15:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!洗い物極少の炊込みご飯 2024年02月05日 21:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
舞茸買ったらこれ作って!ボリューム満点おかず2選 2024年04月18日 08:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00