cookpad news

【未来の遊びレポ】子どもが無我夢中♪最新の砂場がすごかった!

子どもの頃に熱中した遊びのひとつに、砂場遊びがありますよね。山や川を作ったり、トンネルを掘って、向こう側の友だちの手と触れられたとき、お互いに喜び合いました!しかし、最近では砂場が減少傾向にあるようです。そんな中、アミューズメント施設に砂場があるとの情報を入手!特殊な砂や、投影技術のプロジェクションマッピングを導入しているとのこと。未来のように進化した砂場を、体験取材してきました!

開発会社で取材を敢行!

37c324dac5931ce3e2f3bde436d7ff42 砂場の全体像がコチラ!
今回取材したのは「え〜でる すなば」という、屋内用子ども向け遊具。こちらは複合施設のアミューズメントコーナーなどに設置されています。企画開発した、株式会社セガ・インタラクティブ・杉森裕司さんにお話を伺いながら、実際に遊んでみました!

砂をいじれば雨が降ったり、蝶が舞う!

さっそく砂に触ってみると、湿っているような感触で、砂同士が適度にくっつきます。山にしたり掘ったりしても、自由自在に形がキープされるのです!触っているだけでも気持ちがよいですが、こちらは特殊な砂ですか?

「はい、この砂はスウェーデンの会社のものを採用しました。砂をいじりやすい粘着性があるにも関わらず、手に付きづらいため、お子さんに安心して遊んでいただけますよ」


おすすめ記事