疲れている心を癒やしてくれる、フワフワのクッション。抱きつくだけで、ホッとしますよね。食事とて、フワフワなものが食べたい!そんな純粋な想いに応えるべく、今回はフワフワハンバーグが作れる裏ワザをご紹介しましょう。生地に麸(ふ)を入れるだけで夢のような食感に仕上がりますよ。
たまねぎやひき肉などで生地を作る際に、パン粉ではなく麸を入れちゃうんです。たったこれだけで、フワフワのハンバーグに仕上がるんですよ。レシピ作者さんのお義母さま直伝の裏ワザなのだそう!
麸はボウルなどの中でつぶします。荒い状態でOK。牛乳も加えて…。
具材を混ぜ合わせます。炒めておいた玉ねぎとひき肉、卵などを加えたら、塩コショウとナツメグも投入。
いよいよ、中火で温めておいたフライパンで焼きます!生地が柔らかいので、優しくそうっと扱いましょう。
適度に色付いたら裏返し、好みのソースを絡めて完成です。
「ふわふわでウマウマです♪」「今までで一番美味しいハンバーグ完成!」「子供たちが『うまっ〜♪』と連発してました(^-^)v」など、つくれぽ(みんなからのつくりましたフォトレポートのこと)においしい報告が届いていますよ。
麸を入れるアイデアひとつで、世界が優しさで満たされますね。食べている人の心も柔らかくなって、どこまでも飛んでいけそう。フワフワのハンバーグに夢をのせて、大切な人に届けましょう。(TEXT:八幡啓司)