4月7日の「いっぷく!」(TBS系)をご覧になった方はいらっしゃいますか?「いっぷく!トーク」のゲストは、ワイルドな演技が人気の哀川翔さん。ぷく袋から飛び出した哀川さんお気に入りの豚丼ソースがきっかけとなり、思いがけない展開に……。
毎朝、様々なジャンルのゲストを招き、楽しいトークを繰り広げるコーナー「いっぷく!トーク」。4月7日のゲストは、今年でハコちゃんと同じく52歳!しかも3歳になるお孫さんまでいるという哀川翔さん。いつもトークのあいまに飛び出すぷく袋。今回はなんと哀川さんがハマっているという豚丼のタレが、ドッサリと出てきて盛り上がりました。「最近の朝ごはんはこれ(豚丼)」と言えば、ハコちゃんが「まだ食べたことがない」国分さんの「あそこにキッチンがあるんですよ。作ってください」との声に背中を押され、いきなりスタジオで生クッキングにチャレンジすることに。哀川さんが作った絶品豚丼のレシピとはどんなものか?これからご紹介しましょう。
「うそでしょ??」と困った顔をしながらも、キッチンに立つ哀川さん。いつもお孫さんに作ってあげているということもあって、手際もバツグン!
哀川さんいわく「誰にでもできる」と言っているぐらい、作り方も簡単です。
バラ肉を用意したらそのままフライパンで焼きます。バラ肉は脂が多いので、油を引かなくてもOK!バラ肉が焼けたらお好みのタレを入れます。よくタレが絡まったら、キャベツは引かず、そのまま白いごはんにのせます。仕上げに紅しょうがと白ごまをたっぷりと。
試食した国分さん、桝田アナウンサーはじめ、みんな「うまい!」「何杯でも食べられそう」と大絶賛!
豚丼、今すぐ食べたくなっちゃいますね。でも、専用のタレがないというなら、家にある調味料で作っては?クックパッドには家にある調味料で簡単にできる豚丼のレシピもたくさんありましたよ。
食べたいと思ったとき、すぐにササッと作れるのが豚丼の魅力。お腹がすいた~なんて人は、さっそくレシピを参考に作ってみてくださいね。 (TEXT: 黒沢るか/ライツ)