cookpad news
裏ワザ

【裏ワザ】ホットケーキは最後に「バター」を染みこませるべし!

家庭で作るおやつの定番といえばホットケーキが思い浮かぶのではないでしょうか。素朴で家庭的な味は大人になっても思い出の味になっています。ただ欲を言うなら、火を通しすぎると表面が固くなってパサパサしてしまうのを何とかしたい…。そんな悩みを解決する方法がありました!しかも、特別な技術や道具は不要。とっても簡単な“ひと手間”でしっとりふわふわのホットケーキになるんです。

最後の仕上げに“バター”をじゅわり!!

ホットケーキを焼いた後に、最後の仕上げとしてバターを染み込ませるだけでしっとりしたお店みたいなホットケーキになるというこちらのレシピ!これがホントなら嬉しい!ということで実際に作って確かめてみたいと思います!

【検証】仕上げのバターでホットケーキの味は変わるのか?

パッケージの表示通りに、普通にホットケーキを焼きます。

全部焼けたらバターをフライパンに入れて弱火で溶かします。バターはホットケーキ一枚につき小さじ1です。

あとは焼いたホットケーキにバターを染み込ませるだけ。フライパンのバターが無くなってきたらOK!

しっとりふわふわ〜です!

びっくりです!とってもしっとりしたホットケーキになりました!見た目ではあまりわかりませんが、表面が固くなってしまったいつものホットケーキとは一味違う、まさにお店の味になりました。

最後にバターを染み込ませるほんの“ひと手間”でこんなに味が変わるなんて、これは試してみる価値大アリですよ♪(TEXT:安達勇太)

執筆:安達勇太

フードコーディネーター。
飲食店キッチン、料理家アシスタントを経て独立、現在都内にて活動。料理教室計画中

おすすめ記事