cookpad news

100円グッズでこんなものまで?!窓風インテリア雑貨の作り方

今や100円均一でも売られている木製の窓枠。
本格的なDIYをしなくても、お手軽にお部屋に窓風のインテリアを作れますよ♪

100均で作る窓風インテリア3選

今回は100均で材料が揃えられる、お洒落なDIYアイデア&作り方を集めました!
おうちでちょっと空いてしまっているスペースに、かわいい窓風インテリアはいかがですか?

100均アイテムと端材でCafé風小窓キャビネットDIY by4児ママRomiさん

全て100均の材料を使って、キッチンカウンターに小窓風のキャビネットを♪
キッチンの目隠しにもなり、より一層おしゃれな空間がつくれますよ!
扉部分は穴が開いていますが、絵を描いたガラスシートを貼ってステンドグラス風にしてもステキですね。

【材料】
・コルクボード:2枚(コルク部分が外せるタイプ)*木枠をキャビネットの扉に使用します。
・端材:4枚(土台用)
・7等分にカットした薄い端材:2枚(窓枠用)
・蝶番:4つ

【作り方】
①土台用の端材4枚をコルクボードの長さにカットし、長方形の箱型にします。
土台になるので、ビスでしっかり固定しましょう。
②蝶番でコルクボードを上下に取り付け、扉部分の完成です。
③コルクを外した木枠に、薄い端材を両面テープで貼っていきます。
「田」のような形に貼って行けば、窓枠の完成です。
④ 取っ手の代わりで、カギの飾りを付けます。

セリアのアイテムをふんだんに!窓風ミラーと小物収納棚 byまゆみん*さん

窓の中を鏡にすることで実用性も兼ね備え、さらにはお部屋が広く見えるという特典付き!
木材ではなく、フォトフレームを組合せて作っています♪
ナチュラルな色合いにグリーンを飾るのもステキですね。

【材料】
・A4フォトフレーム:1個
・L版フォトフレーム:4個
・ほぼA4の鏡:1枚
・4段仕切りケース:2個
・インテリアトレイ:8個
・ウォールラック:2個
・蝶番:4個

【作り方】
① 鏡のフレームを外します。
② A4フォトフレームと鏡を合わせ、重なる部分に接着剤を塗って固定します。
  フォトフレームに元々入っている板は抜いて、フレームだけお使いください。
③ 扉用にL版フォトフレームを結合します。
  こちらのフォトフレームも中の板は外し、接着剤でくっつけます。
④ 扉用のフォトフレームが乾いたら、蝶番で鏡の本体に固定します。
⑤ 窓下のウォールラックと4 仕切りケースを合体させます。接着剤でラックとケースを固定すると安心です。
⑥ ブリキトレイを仕切りケースに入れ込みます。
⑦ 壁紙を傷めないようマスキングテープを貼った上から両面テープを貼り、窓枠インテリアを壁に貼り付けます。

セリア商品リメイクで窓風シェルフの作り方 byなが みちさん

黒板はかわいいけどチョークで柄を書くセンスが心配・・・
そんな人でもお手軽に挑戦できる手作り窓風シェルフの作り方のご紹介です♪
フェイクグリーンを取り替えれば季節も感じられるインテリアになりますね。

【材料】
・黒板
・木枠窓枠
・シェルフ
・蝶番
・フック
・飾り(「WELCOME」の飾り、スタンプ、フェイクグリーン)
・ボンド

【作り方】
①壁にかけるためのシェルフの金具は取り外し、黒板の上両端に取り付けます。
②黒板と窓枠を蝶番で留めます。
③シェルフと「WELCOME」の飾りをボンドで黒板に付け、スタンプを押します。
④黒板にフックを付け、フェイクグリーンを飾ったら完成です!

まとめ

難しそうに見えて、実は簡単&プチプラな窓風インテリア
あなたもママ友と差がつくワンランク上のインテリアを目指してみませんか?

引用元: 暮らしニスタ100円グッズでこんなものまで?!窓風インテリア雑貨の作り方

暮らしニスタの方々がアイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアするのがこのサイト。決して手抜きではない“時短家事”の方法や、気分が上がるインテリアのコツ…など、生活の中で生まれた「知りたい!」の答えがあります。

こちらの記事も人気です

おすすめ記事