cookpad news
メインおかず

作り置きにも最適♪週末にガツンと作りたい「男のミートソース」

ナポリタンと並ぶほどに、古く懐かしき“日本のパスタ”として定着している「ミートソース」。タバスコや粉チーズをお好みでかけて、ズルズルッと音を立てながら豪快にいただきたいものですね(あまり品がよくはありませんが…)。そんなミートソースは一度作ると、けっこう保存が利くのも魅力です。週末にたくさん作って、いろいろな料理に活用してみましょう。

具材を炒めて、煮るだけでお手軽に作れます。

喫茶店やファミレスでお馴染みのミートソースは、パスタと合わさったその見た目もさることながら作り方もとてもシンプル。ひき肉と細かく切った玉ねぎ、にんじん、セロリなどの具材を炒め、ホールトマトや赤ワイン、調味料・香辛料を加えて煮込むだけで簡単に作ることができます。イタリア北部のボローニャで生まれたそのパスタは「ボロネーゼ」とも呼ばれています。日本の「ミートソース」は、味付けにウスターソースやケチャップを使うなどしてより日本人好みにアレンジしたものが定番なようです。

2000人近くが絶賛の殿堂入りレシピ!30分あれば作れちゃいます♪

保存も利くし、アレンジのバリエーションも豊富です。

一度作ったミートソースは、ラップに小分けにしてジッパー付きの保存袋に入れて冷凍しておくと1~2カ月は保存可能です。また、パスタはもちろんのこと、グラタンやラザニア、ごはんにも合います。クックパッドからオススメの組み合わせをご紹介します。

見事☆中華に変身!

コチュジャンをプラスして、辛味抜群のジャージャー麺に♪

忙しい朝にうれしい、パンに塗るだけのお手軽トースト!

他にもご飯と炒めたり、餃子の皮に包んで焼いたりといった面白いレシピがクックパッドにはたくさんありますよ。基本のミートソースを習得したら、ミートソース×リメイクミートソース×アレンジなどと活用法をいろいろ探して、作ってみてくださいね。(TEXT:中本タカシ/ライツ)

おすすめ記事