cookpad news
コラム

定番の「豆腐の味噌汁」がおすすめな理由とは?【豆腐百珍シリーズ vol.24】

毎日のように食べる味噌汁やスープ。その中でも豆腐の味噌汁を食べる機会はかなり多いのでは?何気なく食べている豆腐の味噌汁ですが、実はただの定番ではないオススメのポイント満載なんです。豆腐百珍シリーズ、今回は豆腐の汁物レシピをご紹介していきます。

江戸時代にも人気だった!豆腐の汁物

江戸時代のベストセラー「豆腐百珍」の中にはたびたび豆腐の汁物レシピが登場します。結び豆腐という棒状に切って結んだ豆腐を浮かべたすまし汁や、裏ごしした豆腐を使った摺り流し豆腐などさまざまな汁物レシピが紹介されています。江戸時代の一般家庭の食事は一汁一菜だっため、汁物は欠かせないもの。豆腐百珍の中に汁物が多いのもうなずけますね。

定番!豆腐の味噌汁

現代の食卓にも、汁物は欠かせないものですよね。忙しくて作れないこともあるかもしれませんが、やっぱり汁物が献立に入るとバランスがよくなります。そんな汁物でもっとも手軽で身近なものといえば味噌汁ですね。その中でも豆腐の味噌汁は食卓に登場する回数も多いのではないかと思います。

朝にもおすすめの豆腐の味噌汁

以前も豆腐百珍でご紹介しましたが、豆腐も味噌も同じ大豆から作られているので、相性のよい組み合わせです。豆腐の味噌汁はもちろん晩ごはんにもオススメですが、実は朝ごはんにもぴったりのメニュー。
・消化によいので、胃腸への負担が少ない
・良質なたんぱく質で栄養たっぷり
・火が通っているので短時間でできる
などメリットたくさん。朝の忙しい時間でも豆腐の味噌汁をぱぱっと作れば、充実した朝ごはんにできそうですね!

豆腐とワカメの味噌汁はさらに◎

ワカメなどの海藻に含まれるカルシウムは、豆腐に含まれるたんぱく質によって吸収されやすくなります。また、豆腐にはカルシウムの働きをよくするマグネシウムも。定番のワカメと豆腐の味噌汁は実は栄養面でもすばらしい組み合わせだったんですね!乾燥ワカメならストックしておくのにも便利ですし、汁物を何にしようか悩んだときに豆腐とワカメの味噌汁をさっと作れるようにしておくといいですね。

現代版豆腐百珍 Powered by COOKPAD の豆腐の味噌汁レシピはこちら

No.72 豆腐の味噌汁

定番なだけでなく栄養面でもばっちりな組み合わせの豆腐とワカメの味噌汁。小口切りにした青ネギをプラスすれば、見た目も栄養価もさらによくなりますね。定番ですがしっかりマスターしておきたい一品ですね。

その他の豆腐の汁物レシピはこちら

味噌汁以外にも豆腐の汁物はたくさんあります。和食もいいですがたまには韓国風にしてみたり、洋風にチャレンジするのもいいかもしれませんね。

No.73 スンドゥブチゲ

韓国の豆腐料理であるスンドゥブ(純豆腐)はスープにもおかずにもなります。寒い季節にはもちろん、暑い季節にも夏バテや冷房による冷え対策のためにもキムチの入ったスンドゥブはおすすめ。手に入りやすい調味料で手軽に本格チゲにトライしてみましょう。

No.74 豆腐の洋風スープ

洋風のスープにも豆腐はぴったり。こちらのレシピは、卵と豆腐を混ぜ合わせてふわふわの食感が新しいスープ。キャベツも入って栄養価も満足度も高いので、朝ごはんや夜遅く帰った時の夜食にもよさそうですね。

ちょっと献立に加えるだけで、一気にバランスがよくなる汁物。毎日作るものなので、手軽に作れる豆腐を使った汁物のバリエーションを広げておきましょう♪


関連する記事
ダイエットにも!豆腐の小腹満たしおやつ 2023年03月24日 16:00
プリプリ肉厚なのは今だけ!栄養豊富な旬の「生わかめ」のおかず 2023年03月31日 07:00
「豆腐」1丁使ってボリュームアップ!家族4人分のメインおかず 2023年04月04日 08:00
お湯を注ぐだけ!鍋不要の1人分から作れるみそ汁 2023年04月04日 07:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
タンパク質たっぷり!豆腐で豚肉おかずがさらにボリュームアップ 2023年03月29日 06:00
平日はヘルシーに!簡単にできる「ダイエットランチ」4選 2023年04月20日 11:00
乾物の水戻しは「豆腐」でやるのが正解!? 2023年04月21日 15:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
「私の幸せスープ」大募集!あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも 2023年04月04日 13:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
お酒に合わせて選べる旨さ!「豆腐ステーキ」味バリエ 2023年05月03日 17:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
その手があった!?「麻婆豆腐」は“生”でもいいんです! 2023年05月07日 16:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
【殿堂入り目前】半丁でボリュームおかずに!混ぜて焼くだけの「豆腐の磯部焼き」 2023年05月17日 08:00
バターも卵もチョコも不要!あの食材でカロリー1/3の「ブラウニー」が作れた 2023年05月21日 13:00
つくれぽ500件!「豆腐1丁&ツナ缶」で家族4人分のおかずができちゃった 2023年05月23日 08:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
【750人絶賛】肉なし&豆腐一丁!えのき"だけ"で作る節約「麻婆豆腐」 2023年05月30日 08:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
まるでカスタード!混ぜるだけ「豆腐クリーム」がヘルシー美味と評判 2023年08月14日 16:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
つるっと食べられてバランス◎「パックめかぶ」のちょい足し副菜 2023年09月01日 10:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
材料3つ!泡立て不要!「スフレパンケーキ」の作り方 2023年09月16日 10:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
ヘルシーなのに食べごたえもバッチリ!「豆腐でかさまし」 節約レシピ4選 2023年08月26日 18:00

おすすめ記事