節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「WEB上お金の賢い貯め方・使い方レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
きたる2月のイベントと言えば節分とバレンタイン!思いを寄せるあの人に気持ちを伝える大切なイベント!と考える人もいれば、友チョコ、義理チョコのように人間関係の潤滑油的な働きをもたらすイベントと考える人もいるのでは?
本命チョコならやはり手作りが一番想いが伝わるでしょうし、友チョコ、義理チョコは数が必要なので、市販のものを買うとお財布が厳しく…。だからと言って、市販のお菓子のファミリーパックをバラしてラッピングしただけでは、手抜き&低コスト必死がバレバレ。そこで今回は、手作り、低コストでも喜ばれる手作りチョコをご紹介します。
同性の友達にあげる友チョコ。数も必要だけど、同性だけにチェックも厳しい!?そこで、低コストなのに見栄えのよいレシピをピックアップしてみました♪
仕上げ用の粉砂糖は“溶けないタイプ”を使うとプレゼントするときに砂糖が溶けて微妙な感じになっていた…というありがちな失敗も防げますよ。
ピーナツチョコを溶かして、ポン菓子やマシュマロを加えて固めて切り分けてあとはラッピングするだけの簡単さ。
男性には、シンプルなチョコレートが人気。定番のトリュフも生クリームを使わなければ、材料費も低コストに抑えられます。
生クリームを牛乳に替えているので、コスト抑えめ。余った生クリームどうしよう…なんて心配もナシ!ココアパウダーを粉砂糖にして2色にしてもいいですね。
溶かしたチョコレートにコーンフレークを混ぜて冷やすだけの簡単さ。ボリュームも満点で見栄えするので、喜ばれること間違いなし。
意中のあの人へ贈るチョコレートはシンプルだけど、気持ちがしっかり伝わるものを作りましょう!
高級そうなガトーショコラにお豆腐が入っているなんて、誰が想像できるでしょうか。
でもそのお豆腐が醸しだす半生の食感がリッチでおいしい♪
シンプルで格安な材料でできちゃうとろける生チョコ。
材料を工夫すれば、コストを抑えてもおいしいチョコレートスイーツが作れます。お財布にもやさしい、気持ちのこもった手作りスイーツで、素敵なバレンタインを!
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>