赤ワインを原料にして作られるバルサミコ酢は、豊かな味わいが特徴。オリーブオイルと並んで、イタリア料理に欠かせないものとはいえ、使いこなせずに冷蔵庫に入れたままなんて人も多いのでは?今回は、そんなバルサミコ酢を使ったおしゃれなレシピをご紹介します。
2月1日放映の「MOCO'Sキッチン」(日本テレビ系)をご覧になった人はいらっしゃいますか?今回は、「バルサミコ酢を使ったおしゃれなレシピ」がテーマでした。もこみちさんが教えてくれたのは、「もこみち流 骨付き鶏もも肉と野菜のバルサミコソテー」。さっそく作り方をご紹介しましょう。
じゃがいもは芽を取り、皮付きのまま乱切りにしてゆでておきます。
骨付きもも肉はぶつ切りにし、塩とコショウをふったら、ローズマリー、タイム、オリーブオイルをまぶします。鶏肉の皮を下にして、オリーブオイルをひいて熱したフライパンで焼きましょう。
鶏肉を焼いている間ににんじんとマッシュルームをカット。アスパラも根元を切っておきます。
焼き色を付けた鶏肉の上にレモンの皮を削ったら、220℃に予熱したオーブンで12分焼きます。
鶏肉が焼きあがる5分前に、フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、先ほどカットしたにんじん、マッシュルーム、アスパラ、ゆでたじゃがいもをイン。塩とコショウをしたら、バター、バルサミコ酢を加えて炒めます。
野菜を皿に盛り付けたら、残ったソースに鶏肉を入れてさらにバルサミコ酢をプラス。全体によく絡めたら、イタリアンパセリを散らして、野菜の隣に盛り付けましょう。仕上げにカットレモンを飾ったら出来上がり。
野菜と鶏肉のシンプルな味わいが、バルサミコ酢でとっておきのごちそうに大変身しましたね。ハーブをたっぷり使うことで、さらにおしゃれな仕上がりに。
せっかくなので他にも似たレシピがないか?クックパッドで探してみました。
いかがですか?バルサミコ酢はドレッシングに混ぜたり、ピクルスを作るときに使っても美味。ぜひいろいろなレシピに活用してみてくださいね。(TEXT:黒沢るか/ライツ)