最近では冬でもアイスを楽しむ人が増えていますよね。暖かい室内で甘みに包まれると、心からとろけちゃいます。そんなときに、贅沢な味わいが楽しめると話題なのが、ソフトクリームのクレミア。通常のコーン部分がラングドシャクッキーになっている上に、生クリームを25%も使用したソフトクリームなので超濃厚&クリーミーな風味が堪能できると話題なんです!購入できる場所が限定的なこともあり、謎に包まれているクレミアのヒミツを、さっそく探ってみました〜♪
というわけで、販売元の日世株式会社・マーケティング部の松島さんに、クレミアのヒミツを伺ってみました。
−−まず、購入できる場所が少ないのは、理由があるんですか?
松島 クレミアのブランドをしっかり守りながら、大切に販売したく存じます。ことさらに間口を広げて、大量に販売する予定はございません。
−−なるほど。では、購入層を教えてください
松島 クレミアは20代~30代女性向けに開発した商品です。実際の購入者層も、20代~30代女性ですね。
−−オススメの食べ方は?
松島 クレミアはクレミアとしてそのまま召し上がるのが一番オススメです。クリームとラングドシャコーンと独特の形の総和が「クレミア」で、どれが欠けてもクレミアとは言えません。濃厚でありながらもすっきりとしたキレのあるクリームの味覚と、その味覚を最も上手に引き立てるラングドシャコーンという組み合わせを、ぜひご堪能いただきたく存じます。
−−どのような味のバリエーションがありますか?
松島 クレミアの味は1つで、バリエーションはございません。ただ、アレンジメニューとして、当社直営店ではアフォガート、薔薇のパルフェをご用意しております。
ご担当者の堅実な言葉からも、クレミアが大切にされていることが伝わりますね。そんな超濃厚なクリームをすぐに味わえないという人には、以下のレシピがオススメ。クレミアの濃厚な味わいには及ばず、クレミアを再現できるものではありませんが、即席でソフトクリームの雰囲気が堪能できますよ♪
まず、クッキー生地を作ります。薄力粉をふるって卵白や粉糖、バターと混ぜ合わせます。クッキングシートに扇状に広げたら、オーブンで焼き、円錐状にしておいた牛乳パックの型で冷やし固めます。次に、好みのアイスをスプーンでグルグルと混ぜましょう〜!やがて柔らかいソフトクリーム状になるので、先ほどのクッキーカップにのせれば完成です♪
クレミアは3年余りの開発期間中に、400回以上もの試作が繰り返されたとのこと。砂糖にもこだわり、20種類の糖原料の中から選ばれた4種類が使用されているそうです。高速道路のSAなどでも購入できるので、行楽の合間にも味わってみたいですね♪(TEXT:八幡啓司)
取材協力:日世株式会社