cookpad news

【人気急増中】パクチニストが語る「パクチー」の健康・美容・ダイエット効果は?

管理栄養士の個別指導による「正しく食べてやせるダイエット」がテーマのクックパッド ダイエットラボが、最新のダイエット情報をご紹介します!

好き嫌いのはっきりしている香味野菜「パクチー」。
はじめは無理!と思っていても次第に、パクチーのクセのある味わいに目覚め、パクチーのおかわりする人が増えているとか。
実はパクチーには女性にうれしい美容効果がスゴイんです。
自身もパクチー好きの“パクチニスト”である管理栄養士の目線からパクチーの魅力をご紹介します♪

パクチーはどんなクセ者?

名前が香りを物語る

「パクチー(タイ語)」は、香菜・シャンツァイ・コリアンダー・シアントロと、世界中で色々な名前で呼ばれています。

英語名のコリアンダーは、ギリシャ語のカメムシ(コリス)に由来しています。まだ青い果実がカメムシのようなにおいがする。というところからきているのだとか。

スパイスで使われる種子は、葉の部分とは異なり、パクチーではなく、コリアンダーと呼ばれます。乾燥させたコリアンダーをつぶすと柑橘系の香りがしますが、大量につぶすと、たちまちカレーの香りに変わる不思議な一面もあります。 実は日本では、明治時代からカレーのスパイスにコリアンダーが使われていたのだそうですよ。

日本でパクチーが流行ったのは最近の話

ザクザク切って根っこも全部食べちゃいましょう♪

スパイスとして使用される、種子のコリアンダーは明治時代以降、日本で使われるようになりましたが、葉の部分であるパクチーは1970年代の海外旅行ブーム以降、徐々に日本でも知られるようになり、バブル期のエスニック料理ブームで一気に広まったのだそうです。

パクチーは葉の部分だけでなく、茎も甘さがあって味わい深いのを知っていますか?是非、茎の部分もよーく洗ってザクザク切って薬味として、おそばや冷奴、鍋物にたっぷり添えて召し上がってみてください。

パクチーは漢方・アロマにも使われています

パクチーは漢方にも使われています。
パクチーの煎じ液を湿布に用いたり、スチームを皮膚に当てて蒸気浴にも使います。 にきびや吹き出物を、皮膚の中から追い出す効果があるのだそうです。

またアロマセラピーでもパクチーの精油は、身の緊張をとりや生理痛を和らげ、胃腸の働きを活発にするといわれ、マッサージの際に使われます。

パクチーはどんな栄養・効果があるの?

青汁にも負けないβカロテン!

食べるパクチーの栄養は(100g中)になんとβカロテン4000mgとホウレン草と同じくらい含まれています。鉄分は3.4gで小松菜よりも多く、さらにビタミンCも96mgと緑黄色野菜ではトップクラスの優れもの!パクチーは青汁野菜にも負けない健康野菜なんです。

また、パクチーの独特なにおいや苦みには、毒素を排出する働きがあるといわれています。

おすすめパクチーレシピをご紹介

他の食材との組み合わせで気になる症状にも。

貧血や冷え性の人は動物性のたんぱく質と組み合わせて

トマトを組み合わせればアンチエイジングに強力タッグ

保存のための調理法はペーストにしておくと便利

パクチーが好きになると…。その日から世界が変わって見えるかも?!
是非、パクチーを普段の食事に摂り入れてみてください♪

著者

クックパッド ダイエットラボ 管理栄養士:水谷 俊江

クックパットダイエットでダイエット「正しく食べてやせる」ダイエット指導を行う管理栄養士の資格を持つトレーナー。美容クリニックや企業で4,000人のダイエットを支援。

監修:クックパッド ダイエット

「正しく食べてやせる」を理念に、ダイエット指導経験豊富な管理栄養士の資格を持ったトレーナーが、食事改善によるパーソナルダイエットを提供。(都内2店舗)


クックパッド ダイエット: https://cookpad-diet.jp/
ダイエット診断 - 瘦せない理由がわかる!: https://cookpad-diet.jp/shindan/

関連する記事
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
ダイエットの強い味方!食物繊維&ビタミンが摂れる「椎茸の丸ごと焼き」 2023年09月29日 07:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00