きゅうりっていろいろな食べ方がありますよね。和風にも洋風にも合うきゅうり。お料理に活用できるうえ安いので、うまく使いこなせると重宝しますよ。今回は、そんなきゅうりを使った中華風の漬物のレシピをご紹介したいと思います。とても簡単なので、お子さまとご一緒に作っていただくこともできますよ。すごく美味しいので、ぜひ今夜の1品に作っていただきたいです!
とにかく簡単にできるレシピを集めました。あと1品ほしいなと思った時に、すぐに作ることができるものばかりです。レシピを覚えておくと、本当に役立ちます!
お酢やごま油などに砂糖を加えたシンプルなレシピです。砂糖が加わることで、子どもでも食べやすい味になります。
きゅうりと長いもという、歯ごたえの違った食材を使ったお漬物です。食感を楽しみながら食べることができますよ。
なんと材料の分量がすべて同じなんです。だからすぐに覚えて作れます。いちいちレシピを調べずに済むので、気軽に作ることができますよ。
大根ときゅうりと鷹の爪のコントラストがとってもきれいで、副菜なのに食卓を明るく彩ってくれる1品です。どんなお料理にも合いますよ。
隠し味に使われたラー油がとっても美味しい、ピリ辛の中華風漬物です。にんにくも入っていて、ごはんが進みますよ。
おすすめの中華風漬物のレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?いつものお漬物もいいですが、たまには中華風のお漬物もお試しくださいね。
食べ盛りの家族もために、毎日毎日メガ盛りメニューを作っています。最近ハマっているのは塩こうじ!