cookpad news
トレンドレシピ

“富士山デコ”メニューで、世界遺産登録1周年を祝おう!

ちょうど1年前の今日6月26日、日本最高峰の富士山(3776m)がユネスコの世界文化遺産に登録されました。あの日、地元である山梨県や静岡県の方々はもちろん、日本中がうれしい気分になりましたよね。

山そのものだけじゃない!構成資産は全部で25カ所

1周年にちなんで、世界遺産に登録された内容をちょっとおさらい。
正式な登録名称は「富士山—信仰の対象と芸術の源泉」。日本人は古くから富士山には神仏が住むという考えのもと、巡礼や修行の場として山岳信仰をしてきたこと、そして葛飾北斎の浮世絵『冨嶽三十六景』や歌川広重の『東海道五拾参次』をはじめとする、世界的に評価の高い芸術の題材になってきたことの文化的意義が認められて、登録に至りました。
では登録された場所というと、富士山そのもののみならず、【山中湖・河口湖などの富士五湖】、【須走(すばしり)口・吉田口などの登山道】、【富士の裾野に点在する7つの浅間神社】、そして富士山の絶景ポイント【三保の松原】など、合計25カ所が構成資産となっているのです。ご存じでしたか?
構成資産すべてが自然豊かな場所ですが、富士山の登録は“世界自然遺産”ではなく、“世界文化遺産”。くれぐれもお間違いなく!

まもなく開山。“弾丸登山”や“お気楽登山”は絶対NG!

この夏の富士開山は、山梨県側が7月1日(火)、静岡県側が7月10日(木)と発表されています。以前から富士登山は人気でしたが、世界遺産に登録されたことで一層登山者が増え、この夏も昨年以上の増加が予想されています。お子さんから年配の方まで登れる場所ですが、日本最高の高さを誇る山ですから、ハイキング気分で行くようなところではありません。

No!弾丸登山

先日、山梨県知事が観光庁長官に「富士山弾丸登山」自粛の呼びかけをしたことが、ニュースにもなっていました。「弾丸登山」とは、山頂からご来光を眺めるため、事前に十分な休息を取らずに夜通し登ること。一気に登ると高山病になるリスクが高く、急ぐあまり登山道をはずれて登ったりすると、落石発生などの危険も。

No!お気楽登山

富士五合目まではマイカーで来て、半袖・短パン・サンダル履きといった“登山装備ゼロ”のまま、頂上を目指そうする人がいるようですが、絶対に止めましょう!筆者は富士登山経験者ですが、七号目、八合目と登っていくと身体を動かしていても寒さを感じますし、天候も変わりやすいです。また富士山の登山道は火山特有の砂利道でとても滑りやすいので、サンダルは当然のこと、スニーカーでも危険です。

この夏登ろうと思っている方、下記のサイトを良く見て、万全な準備をしてくださいね。
富士登山オフィシャルサイト

さあ“富士山デコ”メニューで、楽しくお祝い♪

世界に誇れる日本の財産となった記念日ですから、見たものすべてを感動させてくれるあの美しい姿を、食卓に再現してみましょう。

大噴火シーンを野菜で再現!山の土台は千切りキャベツ♪

生クリームの“雲海”がお見事!

黒・赤・緑・白!ぷるんっとカワイイ富士山の四季♪

世界遺産に登録されるということは、その遺産を汚すことなく大切に守っていくということでもあります。10年後も100年後も美しい富士山が見られるよう、一人ひとりがルールやマナーを守って、親しんでいきたいものです。(TEXT:大河原裕美)

関連する記事
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
ポリ袋で5分!世界一簡単なチョコチップスコーン 2023年05月02日 14:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
さっぱりシャキシャキ!「もやし」のスピード副菜 2023年08月15日 16:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00

おすすめ記事