先日、クックパッドニュースで紹介した、東京・柳橋の佃煮の名店「小松屋」生海苔の佃煮レシピ。 さらに今回は、定番の昆布の佃煮の作り方を「小松屋」の主人・秋元治さんに教えていただきました。
水につけて戻した昆布を細く切り、ふっくら煮ていくのがやわらかい昆布の佃煮をつくるポイントです。火加減はとにかく弱火で。最後に水分が少し残った状態で冷ましていくと、やわらかく弾力のある仕上がりに。
ごはんのお供にはもちろん、おにぎりやお弁当にも大活躍。こまかく刻んでパスタとあえたり、チャーハンにするのもおすすめなんだとか。また、昆布を戻した水は濃厚なお出汁。鍋料理やお吸い物などに活用してくださいね。
創業明治14年。明治から昭和の初め、花柳界としてにぎわった柳橋の料亭土産として、江戸前の佃煮を売り出したところ、評判に。現在も柳橋のたもとで、4代目が昔とかわらぬ製法で手作りしています。詳しくはこちら