毎週日曜・夜6時30分放映の人気バラエティ番組「この差って何ですか?」(TBS系)から、知って得する料理の“差”をご紹介します!
6月19日放映の「この差って何ですか?」(TBS系)の人気コーナー「産地の差」は皆さんご覧になりましたか?
今回は愛知県豊川市で作られているこだわりの名ブランド「匠トマト」にスポットをあて、「一般的な家庭で作られているトマト料理」と「名産地で作られるトマト料理」の差を徹底調査!「毎日トマトを食べている」という地元のお母さんたち直伝の絶品レシピを教えてもらいました。
スーパーにいくと大小さまざま、産地もさまざま、色々な種類のトマトがたくさん売られていますが・・・その中でとびきりおいしいトマトを選ぶためには、ちょっとしたポイントがありました。それは「維管束(いかんそく)」と呼ばれる白いラインが、くっきりと浮かびあがっているものを選ぶこと。
維管束は、水や養分を運ぶ血管のようなもので、このラインがしっかりしていることはつまり、トマト全体に栄養がしっかり行き届いている証拠なのです。
そして今回は地元農家のお母さんたちにご協力いただき、ご飯のおかずにもなっちゃうトマト料理の作り方を教えてもらいました。
まずはフライパンにごま油をひき、にんにく・生姜・豚ひき肉・刻みねぎを入れて、肉の色が変わるぐらいまで炒めていきます。
これに鶏がらスープ、醤油、砂糖、豆板醤を入れて・・・さらに名古屋ならでは、赤味噌をイン!
そして、へたを取ったプチトマトをどーんと入れます!トマトの皮が少しむけてくるぐらいまで炒め、最後に水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら完成!
トマトが赤くなると医者が青くなる・・・とも言われるほど、栄養満点のトマトを使ったご飯が進むメニュー。目にも鮮やかな、ピリ辛マーボートマトで蒸し暑いこの季節を乗り切りましょう!
産地ならではの工夫や、素材の美味しさを200パーセント引き出すテクニックが満載の新コーナー「産地の差」、次回は子供もモリモリ食べれちゃう、ピーマン料理をお届け予定!ぜひ、ご注目くださいね。
「この差って何ですか?」(TBS系・毎週日曜夜6時30分~)
世の中にある【言われてみればちょっと気になる“差”】に注目し、なぜその“差”が生じているかを徹底調査するバラエティ番組。