昨日お伝えした、クックパッドで話題になっている「恐竜パン」。 そのかわいさとは?その魅力とは?? クックパッド編集部が実際に恐竜パンに挑戦してその秘密に迫った!!
昨日クックパッドニュースでもご紹介した「恐竜パン」とは、pitachan1さんの作る恐竜モチーフのパンのこと。
先日の試してみたシリーズ「そうめんかぼちゃ」が驚く程好評だったので、恐竜パンを作りたい!いや、作らねばならぬ…と大いなる使命感をもって、編集部で恐竜パンにTRYしてみることに、、(ロマネスコにトライするという宣言を早々撤回。以降こうご期待!)今回チャレンジしたのは、この2頭。
果たして、ステゴサウルスとパラサウロロフス(口が回らない…)は誕生するのだろうか???
今回は、↑のレシピでパン生地を手ごねで作ったが、 ホームベーカリーがあれば↓のレシピで簡単に作ることができる。
↓
しっかり膨んだ! ガス抜きをして、小分けにして丸めてから、少し休ませて、、 次はいよいよ恐竜パン作りの最大の難関に挑む!!(もうクライマックス??)
このパン生地が、恐竜になるか別の物になるかの分かれ道。。神経を集中させて成形にとりかかる。
伸ばした生地をナイフで切っていき、、成形、、、、
パラサウロロフス
ステゴサウルス
お!いい感じ!恐竜に見えてきたー!
お、恐竜、、、、っぽい???
ぷっくりとした肉感、ほどよい焼き色、まさにステゴサウルスとパラサウロロフス。
ステゴサウルスには目と口を、パラサウロロフスにはまゆげと口を書いて、、、
か、、、
か、、、、、、
かわいい~~~~~~~~!!!!!!!!
お昼ご飯に食べていたハンバーグにもステゴサウルスがやってきた!
編集部でもそのビジュアルに大絶賛の嵐!
デスクに戻って机においておくと、、、みんな群がってきた!(やらせっぽくて申し訳ないが、やらせではないのです。本当に)
大人の心はがっちりつかんだ恐竜パンだが、そうだ、、もっともつかみたいのは恐竜大好きボーイズ、そう子供達の心だった。
子どもたちに恐竜パンを渡すと無言で真剣に食べ始めた。そのままモグモグと無言で完食。 「キャラクターパンを出すと、子どもが夢中で食べてくれるので忙しい朝には助かる」と言っているお母さんもいるので、幼稚園や学校に行く前に早く食べさせたい朝ご飯には恐竜パンはぴったりである。
編集部で作った翌日、早速、自宅でも恐竜パンを作ってみた。編集部では作らなかったブラキオサウルスにも挑戦。
子どもと一緒に恐竜たちの世界を再現。
本当に丁寧に写真付きで解説してくれているので、その通りに作っていけばとても簡単にできる。ぜひ、次の休日に恐竜パン作りにTRYしていただきたい。