鮮やかな緑色がきれいなそら豆は、日々の食卓にはもちろんお弁当でも大活躍する食材ですよね。そんなそら豆に、目を付けるだけでこんなにかわいい姿が完成! 食材としての旬の季節は終わりにさしかかってきましたが、冷凍そら豆などを使って作ることも可能なので、一年中楽しめる一品ですよ♪
作り方はとっても簡単。茹でたそら豆に爪楊枝で穴をあけて、そこへ黒ごまを入れるだけでできあがり。目がくっついただけなのに、何とも言えないかわいい姿なんです。
1、茹でる前に、そら豆のお尻に浅く切り込みを入れておきます。
2、沸騰させた塩水に、そら豆を入れて2分ほど茹でていきます。
3、爪楊枝でそら豆に穴をあけ、黒ごまをIN!かわいいそら豆星人の登場です。
このレシピのつくれぽ(みんなの作りましたフォトレポートのこと)を見てみると、お弁当の隙間に隠れるそら豆星人の姿。「かわいすぎる!旦那の弁当に忍ばせました(笑)」など、こっそり入れる楽しさが。
蓋を開ければ、思わずくすっと笑ってしまうような表情に、一度作ればハマってしまうこと間違いなし!
子どもも大人も喜ぶキャラクターなので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
東から西へ移動中。
食べることは、人と街を知ること。
日々、ぐるぐる探検中。