暑くなると不思議とスパイシーなものが恋しくなります。スパイシーなレシピの定番といえば、やっぱりカレー。大人にも子どもにも人気のメニューは、夏本番に向けてますます登場回数が増えそうですね。今年は、そんな定番のカレーを夏らしくイメージチェンジしてみませんか?
7月8日の放映の「MOCO’Sキッチン」(日本テレビ系)は、大人も子どもも大好きな「カレー」がテーマでした。今回もこみちさんが教えてくれたのは、いつも食べているカレーとはひと味違う夏カレー!旬のあの食材をたっぷり使った夏らしいカレーとは一体どんな味なのでしょうか?さっそく作り方を紹介しましょう。
まずはフライパンにサラダ油を入れて火にかけます。
フライパンが温まったらみじん切りにした玉ねぎ、おろしたにんにくとしょうがを入れて、炒めましょう。香りが出てきたら豚ひき肉を加えて塩コショウをし、小麦粉、カレー粉、ターメリック、クミンパウダー、ガラムマサラ、カイエンペッパーをプラス。カレーは汗を流しながら食べたい!という人は、カイエンペッパーを多めに入れるといいそうですよ。
さて、いよいよ夏カレーの決め手となる食材を投入します。今回もこみちさんが用意したのは、今が旬のトマトとオクラ!トマトはざく切りにしてフライパンに入れ、さらにトマトペーストとコンソメスープを加えて炒め合わせましょう。最後に軽く塩茹でしたオクラを加えてサッと炒めればOK!
白いごはんにたっぷりとかけて食べる夏カレーは、オクラの緑とトマトの赤さが色鮮やか!トマトの酸味とオクラの食感も食欲をソソりますね~。夏に食べるなら、こんなテンションがあがるカレーがオススメ!他にも気分があがって元気になりそうな夏カレーのレシピをいくつかピックアップしてみました。
いかがですか?夏野菜いっぱいで、テンションがあがるレシピですね。じつは夏野菜は火が通りやすくて、時短にもなるうれしい食材。パパッと作って、パワーチャージをしましょう。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)