YouTubeでも大人気!Chef Ropiaのシェフに聞く「おうちイタリアン」を美味しく作るコツ【プロの日々ごはんVol.24】
2020年11月09日 20:00
朝晩の気温が下がったり、虫の音が聞こえてきたり。だんだんと秋めいてきた今日この頃。ランチも、そうめんなどの冷たい麺からパスタなどに出番が切り替わるタイミングですよね。
そんなときに、ぜひ取り入れてほしいアイデアを発見しました。 なんと、パスタを昆布だしで茹でるんです!
だしで茹でるなんて、ちょっと面倒そう…と感じる人も多いかもしれません。でも、パスタを茹でるための水に、昆布10センチ角をポンと放り込むだけ。それを火にかけ、沸騰したら、そのままパスタを投入していつも通りに茹でればいいんです。
昆布だしの「うまみ」をたっぷり吸い込んだ麺は、特別に味付けしなくても、削り節とオリーブオイルをかけるだけで立派な一品に。
つくれぽ(みんなの作ったよフォトレポートのこと)でも、このシンプルな味わいに喜びの声が。海苔をトッピングするのも美味しそうですよ。
iemounokoさんのつくれぽより
残った茹で汁も「うまみ」たっぷりだから、スープなどに使うといいんだそう。茹で汁も捨てずに活用できるなんてエコでうれしい!
パスタの味がなんだか決まらない…なんて悩んでいる人も、麺に「うまみ」をプラスすればうまくいくかも!新発想のだし茹でパスタ、ぜひ試してみてくださいね。