あと一品欲しいときの副菜として活躍する「胡麻和え」。ごまの香りが食欲をそそる、一品ですよね。しかし、「胡麻和え」といえば、ゆでた葉物野菜を胡麻で和えるイメージがあります。でも、たまにはちょっと趣向を変えて根菜を使ってみるのはいかがでしょうか?それが今回ご紹介する、ゴロゴロ野菜の「胡麻和え」です。
さまざまな根菜が出回る季節。さつまいもやかぼちゃなどを胡麻和えにしてみませんか?大きめに切ってごろっとした根菜なら、ボリューム感も♪副菜以上のおかずになるはず。また、食材ひとつで簡単にできるのに、胡麻のおかげで栄養価が高くなる点も嬉しいところ。ある程度日持ちするので、常備菜にもなりますよ。おすすめのレシピをチェックしてみましょう。
ほっくり甘い秋の味・さつまいもで。ごまの香りがさつまいもの甘さを引き立てて、ついつい箸が伸びる一品。
かぼちゃ&ごまという、コク満点の組み合わせ。明るい黄金色のかぼちゃは、お弁当の中でも映えます。
じゃがいもだって、「胡麻和え」に!淡白な味のじゃがいもにごま風味が加わって、食べごたえがアップしますよ♪
粘りある里芋にごまがよく絡んで、しっかりとした味を堪能できそうです。
いかがでしたか?ごろりとした根菜たちは、見た目からして食べごたえ十分。しかも、素材の味もしっかり堪能できること間違いなしです。旬の野菜をぜひ活用してくださいね♪(TEXT:釜井知典/ライツ)
・冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
・清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
・取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
・3日1回は加熱して殺菌する(レンジ可)
・お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
・作った日付を記しておく。