今日10月18日は、日本冷凍食品協会が制定した『冷凍食品の日』です。この日の由来は、「れいトウ(10)」の語呂合わせと、冷凍食品の栄養価と品質を保つ基準となる温度「マイナス18℃」にちなんだもの。あなたのおうちの冷凍庫の温度設定、大丈夫ですか?
レンジで温めてそのまま食卓へ・・・その手軽さが冷凍食品最大の魅力。では「それ以外の魅力は?」と聞かれたら、どう答えますか?この答えに困った人は、まだまだ冷食を有効利用できているとは言えないかも知れません。冷凍食品のもう1つの魅力は、“自由自在にリメイクできる”ということ。
クックパッドにも冷凍食品を使って、メニューの格上げをするレシピがいろいろ投稿されています。その中から、どの家庭でもよく使われる人気の冷凍食品を活用するアイデアをピックアップ。みなさんの目の付けどころの良さに脱帽ですよ!
唐揚げには味が付いているので、煮る時間も短くて済みそう。野菜も一緒に摂れるから栄養バランス的にもいいですね。
解凍したハンバーグをつぶしてケチャップを混ぜ、パンに乗せてトースト!思いつきそうで思いつかない、ハンバーガー風惣菜パンの完成です。
煮込みながら餃子を崩すから、出来上がりにはフツーの麻婆豆腐に!リメイクとは気付かれないのも、うれしいポイント。
ホットケーキミックスに包む!その手があったか~と納得。甘めの皮だから、子どもがとっても喜びそう♪
ふわふわ卵を乗せた上から、あんかけをたっぷりと!チャーハンに手間がかからない分、二手間かけて豪華にするのは、センスのいい時間の使い方ですよね!
「冷凍食品にカラダに良くないのでは?」と思う人もいるかも知れませんが、作りたてを急速冷凍して作る冷凍食品は、保存料が使われておらず、栄養も風味もキープされているスグレモノ。上手に活用してくださいね。(TEXT:大河原裕美)