cookpad news
トレンドレシピ

【ごちそうの多い12月こそ!】効果的な脂カットができる調理術、教えます

ダイエットをしている人が食事の際、まず気にするものといえば『カロリー』。 最近は『糖質』にも注目が集まり、その量を制限する人も増えています。 そんな中、見落としがちなのが『脂』。健康のために脂を上手にマネジメント(管理)することの大切さをクックパッド管理栄養士が解説します。

動物性脂肪の摂りすぎは生活習慣病への近道

12月は忘年会やクリスマスなど、家でもごちそうを食べる機会も多く、カロリーオーバーが気になる時期ですよね。特に肉やあぶら物を食べ過ぎちゃったなんて人も多いのでは?

肉やあぶら物に含まれる『脂質』は人間が生きるために必要な三大栄養素のひとつ。1gあたり9kcalのエネルギーを発生させるため、糖質やたんぱく質(それぞれ1gあたり4kcal)と比べても効率の良いエネルギー源です。その他にも細胞膜やホルモンを作る成分になったり、体温を保つ働きをしたりと重要な働きをしています。 しかし現代人は『脂質』の中で特に動物性脂肪の過剰摂取が問題になっています。 動物性脂肪とは、おもに肉類や乳製品に含まれる脂肪で、常温で固形なのが特徴。 そして動物性脂肪には飽和脂肪酸が多く含まれ、摂りすぎると体内のコレステロールや中性脂肪が増えます。このような状態が続くと、高血圧、動脈硬化、脂質異常症といった生活習慣病になるリスクが高まるのです。特にお肉が好きでよく食べる人は要注意。脂質の摂取量を管理する脂マネジメントが重要なのです。

調理法で『脂』をカットすればお肉を我慢する必要なし!

そうはいってもやっぱりお肉を食べたい!そんな人は調理法を工夫してみては? ちょっとした調理法で、無理なく脂をカットできるんですよ。

下処理で脂を抜く

ヘルシーなイメージの鶏肉。でも実は皮の部分には脂たっぷり。皮を取りのぞくだけで脂質の量はおよそ1/3になります。

ゆでて脂を抜く

ぐらぐらする温度ではなく、ふつふつする程度の温度でさっと茹でると、うまみは逃さず脂を抜くことができます。

焼いて脂を抜く

バラ肉など脂の多い肉は焼いている間にフライパンにたくさんの脂が出てきます。その脂をペーパータオルで拭き取るだけでぐっとヘルシーに。

グリルで焼くと余分な脂が落ちて外はカリッと中はジューシーに。

いかがでしたか?調理法を工夫すればお肉も我慢せずに食べながらストレスなく脂の摂取量を減らすことができますよ。ぜひ試してみてくださいね。

関連する記事
帰ってすぐ作れる!市販の「サラダチキン」を使った時短おかず 2023年04月09日 08:00
忙しい朝こそ超早1分!目からうろこのふわふわ「たまごサンド」 2023年04月26日 06:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
お酢がいい仕事してる!さっぱり旨い「鶏むね肉」メイン 2023年06月15日 09:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
【グリル掃除とおさらば】フライパンで「鮭」がおいしく焼けるワザ 2023年09月21日 16:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00

おすすめ記事