cookpad news
メインおかず

子供もパクパク♪「れんこんとツナのきんぴら」がレンジでできた!

電子レンジで作る「れんこんのきんぴら」

人気の和食「きんぴら」。おうちでも気軽にきんぴらを楽しみたいけど、実際に作るとなると手間もかかるし、ちょっと面倒くさいというのが本音…という人もいるのではないでしょうか。「得意料理は、きんぴらです」なんて、一度でいいから言ってみたいものですね。しかし、そんな「きんぴら=面倒・大変」というイメージを覆す驚きのレシピを見つけました。なんと、フライパンを使わず”レンジ”で簡単にできるんです!

レシピはこちら

「れんこん」が美味しい、冬にぴったりのレシピ。しかも、子供が好きな「ツナ」をプラス♪子供から大人までみんなで楽しめる味に!

作り方のポイント

☆れんこんの切り方

れんこんはいちょう切りに。できるだけ薄く切るのがポイントです。

☆れんこんは水にさらす

はじめに「れんこん」の皮を剥いて、さっと水にさらしておきましょう。耐熱容器にいれるときは水気を切ってください。

火を使わず、容器に材料を入れてチンするだけ。あまりの簡単さに驚き!これで「得意料理はきんぴら」という人も増えるかも!?

おすすめ記事