週末のくつろぎタイムに、手軽に作れる甘いものレシピを紹介する【週末10分スイーツ】シリーズの3回目。今回は来週金曜2月3日の『節分』にも使える、お豆をパパっとスイーツに変身させちゃうレシピをご紹介します。
1年間の無病息災を祈るために行う、節分の豆まき。「鬼は外、福は内」と言いながら撒く豆は“福豆”と呼ばれ、年齢の数だけ食べると健康で災いなく過ごせるという言い伝えは、多くの人がご存じのはず。
炒った大豆を食べるのが伝統的なスタイルですが、最近では衛生面を考え、殻つきの落花生(ピーナッツ)を撒き、食べるときに殻をむいて中の豆をいただく、という人も多いようです。でも大豆にしろ、ピーナッツにしろ、そのまま食べるのは、ちょっと味気ないですよね?だったら、スイーツにしておいしくいただいちゃいましょう!
大豆も落花生もアンチエイジングに役立つ栄養が含まれていますし、「福を呼び込むため」と思うと、たくさん食べたくもなります。年の数以上食べるのがNGではありませんが、欲張りすぎてカロリーオーバーにならないように気をつけたいですね。 (TEXT:大河原裕美)