cookpad news
メインおかず

夏だからこそ!「揚げない揚げ浸し」を作ろう

なすやトマト、ズッキーニやきゅうりなどの夏野菜を油でサッと揚げる「揚げ浸し」、おいしいですよね。でも、この暑い時期の揚げ物は敬遠してしまうという人も多いようです。今回はそんな人のために、揚げずにできる「揚げ浸し」をご紹介します!

食べたいけど揚げ物はいや…な季節!

いろいろある夏野菜の食べ方の中でも、揚げ浸しはそのシンプルな調理法で、野菜のおいしさを味わえるので人気です。しんなりとして、出汁が染み込んだ野菜は最高ですね。夏こそ揚げ浸しが食べたいのに、しかし、夏の揚げ物はとにかく暑いというジレンマが……。汗だくになりながら作るのも嫌ですし、ベタベタした油の後片付けも避けたいですよね。

実は揚げなくても揚げ浸しができる!!

何かいい方法はないものかと検索してみたところ、「揚げない揚げ浸し」の作り方がいろいろと見つかりました!揚げていないので、正確に言うと「揚げ浸し」ではないのですが、ナスをはじめとした夏野菜がしんなりして出汁が染み込み、揚げ浸しのような仕上がりに。その作り方も何通りかあるようです。

蒸す、炒める、レンチンも……どれがお好み?

クックパッドで見つけた「揚げない揚げ浸し」の作り方をご紹介します。みなさん、いろいろと工夫されているようですね。

蒸して作るタイプ。蒸してしんなりさせるので、少量の油でできます。

炒めるタイプ。ごま油で炒めることでコクが出ます。

電子レンジで手軽に。なんと加熱すること2分でできる簡単レシピ。

揚げるより油が少なくて済むからヘルシーなのもいいですね。今晩のおかずにさっそくいかがでしょうか?(TEXT:星野志帆/ライツ)

おすすめ記事