平成なのに現役バリバリ!?北関東ケンミン熱愛☆「進化系すいとん」が絶品~秘密のケンミンSHOWから~

最近話題の北関東3県と言えば、群馬県、茨城県、栃木県。4月6日放映の「秘密のケンミンSHOW」では、北関東3県で大人気のグルメが紹介されました。それはなんと戦時中から愛され続け、平成になって姿を消したと思われていたある食べ物。さっそくチェックしてみて。
北関東3ケンミン熱愛のグルメにスタジオ騒然!
これまでも数々のケンミン熱愛グルメを紹介してきた「秘密のケンミンSHOW」。今回はなんと、北関東3ケンミンが熱愛中のグルメが登場しましたよ。それはなんと「すいとん」。そう、戦時中食糧難のときに食べられていたものです。平成の今も食べているケンミンがいるなんて!と驚く人もいるかもしれませんが、実は群馬、茨城、栃木県の北関東では、現役バリバリの大人気グルメ!子供の頃からよくすいとんを食べていたという群馬ケンミンスターの井森美幸さんは、他の県で普段すいとんを食べていないと知って驚きの声を上げていました。
進化系すいとんとは?
すいとんといえば、小麦粉を練って固めた質素な食べ物というイメージがありますが、北関東3ケンミンが熱愛している現代のすいとんは別物。簡単に平成のすいとんの作り方をご紹介すると…
水をはった鍋ににんじん、大根などの根菜類をたっぷり投入。そこに間髪入れずキノコと葉物野菜、炒めた豚肉を加え、粉末ダシやしょうゆで味を調えます。最後にスプーンですくったすいとんを入れて、じっくり煮込めば完成です。
実は北関東のすいとんには、丸めてつくる団子型、手でちぎった平べったいちぎり型、ゆるめの生地をスプーンですくって作るゴツゴツ型と3種類あり、各家庭で様々なパターンが存在しているのだとか。質素な料理から、具沢山に進化したのが今のすいとん。クックパッドにも進化系すいとんのレシピがありましたよ。いくつかご紹介しましょう。
具沢山で嬉しい♪
米粉でさっぱりと!
おでんで残ったちくわぶを活用してもOK☆
いかがでしたか?リーズナブルな食材で作れて、お腹もいっぱいになる具沢山のすいとん。昔のように質素な味わいではないけれど、お財布を助けてくれるのは今も同じですね。さっそく作ってみてください。(TEXT:森智子)
「最新トピックス」 アクセスランキング (毎日6:00更新)
-
【オーブン不要!】人気スイーツ「焼かないケーキ」レシピバリエ4選
-
【カリッもち♪】韓国スイーツ「ホットク」がおやつピッタリ★
-
ヒルナンデス!で紹介された【春のお弁当レシピ】まとめ
- 4位 【至福の美味しさ!】「ふわとろパンケーキ」でおうちカフェしよ♪
- 5位 【試作検証】テレビでも話題の「水漬けパスタ」は本当に美味しいのか!?
- 6位 【マツコ驚き】フルーツマニア直伝!「美味しい果物の見分け方&保存法...
- 7位 とろとろ甘〜い!「新たまねぎのレンジ蒸し」に箸が止まらない♪
- 8位 ヤミツキになる味「よだれ鶏」って知ってる?
- 9位 絹ごし?木綿?どちらでもOKここがポイント!絶品麻婆豆腐の作り方
- 10位 BBQで喜ばれる!焼くだけ絶品“漬け込み肉”レシピ!