cookpad news
メインおかず

【食物繊維たっぷり!】ごぼうの「さっぱり常備菜」なら毎日食べられちゃう♪

美味しい新ごぼうで食物繊維をたっぷり補給!

春といえば、玉ねぎやごぼうなどの野菜が旬を迎える時期ですよね。なかでもごぼうは、食物繊維がとっても豊富!便秘がちで悩んでいる人も、新ごぼうでスッキリ快調に過ごせるかもしれませんよ。とはいえ、ごぼうを使ったレシピというと、きんぴらごぼうや筑前煮といったものしか思い浮かばない…。でも大丈夫。そんな人のために、いろいろなアレンジ例をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。

毎日食べても飽きない、ごぼうを使った常備菜を作ろう!

ごぼうのレシピというと、甘辛く炒めたものや、筑前煮のようなこってりした味付けのメニューばかりが思い浮かびますよね。でも、お酢や梅といった酸味のある食材とも合うんです。さっぱりして食べやすいので、こってり系に飽きてしまったときにもおすすめ。いつもと違った味わいをご堪能あれ☆

まずは定番!たたきごぼうに挑戦

ごぼうに胡麻や調味料があればすぐできるので、節約にも◎。お酢の酸味で、箸がススム~!

柔らかい新ごぼうを春の常備菜に♪

ザラメでまろやかに仕上げる、酢ごぼう。シャキシャキした食感も楽しんで

ほんのり甘いごぼうの梅みりん煮☆

梅の酸味が加わるので、お漬物感覚でポリポリ食べられそうですね!

時間がたつほど味がなじむ!

きのことごぼうで、お腹も喜ぶレシピ!きのこの種類を変えたりしてアレンジも

つけおきするだけでOK

おつまみとしても、副菜としても活躍します!

バルサミコ酢で!いつもと違うごぼうの美味しさ☆

バルサミコ酢というとイタリアンのイメージですが、ごぼうとの相性も◎

春のごぼうは柔らかくておいしいので、今の季節、毎日でも食べたいですよね。美容と健康のためにも、常備菜にして、毎日少しずつ食べちゃいましょう。(TEXT:釜井知典/ライツ)

「作りおきおかず」保存のルール

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • 完全に冷めてからラップやフタをする…冷めないうちにフタをすると内側に水滴が付き、腐敗の原因に
  • 3日1回は加熱して殺菌する(レンジ可)
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく
関連する記事
材料3品以内で!シャキシャキ「スナップえんどう」サラダ 2023年03月30日 17:00
傷みやすい「レタス」をおいしく保存する方法を野菜博士・緒方湊くんに聞いた 2023年03月23日 12:00
「鶏むね肉1枚」で家族4人分のボリュームおかず4選 2023年04月11日 08:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
春はにんじんがおいしい!毎日食べたい「キャロットラペ」 2023年04月24日 17:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
朝はこれ一品でOK!簡単&高タンパクなツナマヨ丼が最高 2023年05月09日 06:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
もう怖くない!ピーラー使う時に「フォーク」があればスイスイ調理できちゃう 2023年05月13日 17:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
シンプルにおいしい「新じゃが」だけの作りおきおかず 2023年05月21日 11:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
お弁当にも◎「はんぺん」ホットサンドでタンパク質もたっぷり!? 2023年06月11日 10:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
切り方を変えるだけで食感が変わる!コロコロきゅうりのさっぱりサラダ 2023年06月08日 10:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
蒸し暑さをふっ飛ばす!ササッと作れる「豚しそ炒め」 2023年06月27日 11:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
「ねぎ塩」でさっぱり! 暑い夏でも食べたくなるやみつき肉おかず4選 2023年08月27日 21:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
味付けが簡単に決まる!いい仕事をする「塩昆布」 2023年09月06日 21:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00

おすすめ記事