一年の中で一大イベントの一つといえば、子供の誕生日。記憶に残る素敵なパーティーを、おいしい料理と共に準備してあげたいですよね。今回は男の子・女の子バージョンに分けて、テーブルコーディネートと部屋のデコレーションなどを紹介します。
ぱっと目を引く鮮やかなターコイズブルーのクロスで、爽やかなテーブルコーディネートをしてみました。子供の好きな色のクロスを敷いてあげると喜びますよ。
華やかさを出すために季節の花をテーブルの中心に飾り、あとはシンプルに木製ボードやシックな色の食器を並べていきます。
年齢にもよりますが、華やかな雰囲気よりも落ち着いたな雰囲気を好むことが多いので、食器はなるべくシックな色のものを並べます。
同じくシンプルなペーパーナプキンをお皿にセットし、蓋つきココットで高さを出すといつもとは違った雰囲気を出すことができます。
一緒にグリーンの葉など飾ると、ぐっとパーティー感が増しますよ♪
小さいころの写真をマスキングテープで壁に貼り、年齢をお祝い。
あとで写真を見返した際、ひと目で何歳の誕生日か分かるのでとても便利です。懐かしい写真を眺めながら、思い出話にも花が咲くのでオススメです!
可愛らしいローズピンクのクロスをメインに、濃い紫色のペーパーナプキンをお皿に敷いて、華やかな雰囲気を出してみました。
せっかくの誕生日なので、花柄など派手なものもどんどん使いましょう♪
花やキャンドルも飾り、いつもよりオシャレなコーディネートをするととっても喜んでもらえますよ。
普段の食卓にはあまり登場しない食器を出してあげると特別感が出てオススメです。 足付きの器やココットで前菜を演出すると「お店みたい!」とうれしい感想がもらえるかも♪
好きな色のリボンやデコレーショングッズで壁を飾り、年齢はマスキングテープでかたどります。100円ショップで様々な飾り物やパーティーグッズが売っているので、誕生日前にリサーチしてこどもが寝ている間にこっそり仕込んでおくとうれしさも倍増です♪
スポンジケーキに市販のマカロンを飾ったケーキ。 見た目にもかわいく、とっても手軽に作れますよ。
一年に一度の誕生日。お料理はもちろんのこと、素敵なデコレーションや演出で家族みんなが楽しめる日になればいいですよね。 いつもとは少し違った雰囲気を出してあげると子供は喜んでくれるので、ちょっとしたサプライズも準備してとっておきの一日を迎えてください♪
フードコーディネーター&フードアナリスト。
自宅にて食を愉しむ「おもてなし会」を開催。(会員数約500名)
身近な食材を使い、ちょっとした工夫でおもてなし風に見せることが得意。
現在、様々な企業やメーカーのアンバサダーとしての活動やセミナー、レシピ開発、コラム執筆などで活躍中。