ジメジメした日は食欲が落ちてしまったり、キッチンに立つのが億劫になってしまったりということも…そんな日は梅入りの冷やし茶漬けを朝食にしてみませんか?梅干しを入れることで、さっぱりとした味になりさらっと食べられますよ。
冷やし茶漬けの具材は梅干し+お好みのものでOK。ツナやサラダチキンなどを入れたり、オクラや水菜などを入れたりすることで、アレンジの幅が広がります!
ご飯、ツナ、ネギ(みじん切り)、炒りゴマ、ローソンセレクト「紀州産南高梅干」、冷たい麦茶、ゆかり(または赤紫蘇)
冷やご飯、シャケの切り身、オクラ、梅干し、水菜(または大葉)、白ごま、【出汁】、水、出汁の素、塩、醤油
冷ごはん、サラダチキン、ベビーチーズ、蒸し大豆、 (又は大豆の水煮、梅干し、塩昆布、大葉、わさび、麦茶
いかがでしたか?さっぱり味の冷やし茶漬けを紹介しました。これからの季節の朝食にぜひ作ってみてくださいね☆(TEXT:若子みな美)
皆さんにとって「ご飯のお供」といえば、何ですか?鮭フレークや梅干し、なめたけ…など、いろいろな...
みなさん、普段どんな朝ごはんを召し上がっていますか?ご飯派、パン派、グラノーラ派のみなさんに新...
忙しい日はランチもパパッと済ませたい。そんなとき便利なのが、包丁いらずで、しかもレンジでチンす...