cookpad news
トレンドレシピ

先人たちの冬を越すための知恵と工夫が満載!保存食にチャレンジ!

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

北海道から沖縄まで、様々な気候や文化を持つ日本。そして、先人たちは寒い冬を越えるため、その地域や文化に合った、さまざまな保存食を作ってきました。それらは現代の私たちの食卓にも欠かせない存在となっています。今回は、地域によって違うバラエティ豊かな保存食について、ご紹介します。

保存食の歴史と作り方

新鮮な食材が手に入らなくなる冬を乗り越えるために、あるいは旬の季節に大量に取れた魚や野菜を無駄にしないために、保存食は冷蔵庫やスーパーマーケットがない時代から全国各地で作られてきました。保存食はいわば、その土地の食材とそこに暮らす人々の知恵の結晶です。

南北に細長く、多様な風土が存在する日本では、保存食とひとことで言っても、魚なら干物、燻製、塩漬け、酢漬け、野菜なら漬物や寒干し、高野豆腐などの大豆加工製品まで幅広く作られてきました。今も私たちの生活に根付く、塩漬けや、酢漬け、乾燥、発酵の知恵。次の世代にも受け継いでいきたいものですね!

全国にはどんな保存食がある?

株式会社ぐるなびが発表した「日本の和食を支えた立役者!全国の保存食をまとめたインフォグラフィック」によると、よく知っているあの食べ物から、想像もつかない食べ物まで、日本全国には色々な保存食があります。

例えば、秋田県の「いぶりがっこ」、伊豆半島の「くさやの干物」、奈良県の「奈良漬」、岡山県の「鯖寿司」などはよく知られている保存食でしょう。鯖寿司は今では、関東地方でもスーパーのお寿司コーナーで普通に見られるようになりました。むしろ鯖寿司を保存食と認識している人は少ないかもしれませんね。

その他、鮭を冷凍保存し凍ったままお刺身のように食べる北海道の「ルイベ」、豆腐を冬、凍らせたり溶かしたりを繰り返して乾物にする東北地方の「凍み豆腐」など、冬の寒さを利用したもの。

石川県の「ふぐの卵巣のぬか漬け」、魚の内臓を塩でつけた高知県の「酒盗」、アイゴの稚魚の塩漬けの沖縄の「スクガラス」など魚を使った保存食も多く見られます。「くさやの干物」もそうですね。

さらに牛乳にできる膜を集めて固めた最古のチーズである大阪の「蘇」、みそにごまと砂糖と唐辛子を加えた鳥取の「トウガラシ味噌」、もろみに柚子の皮、ごま、一味唐辛子をまぜて丸めた宮崎の「味噌だご」など、その土地の歴史と風土に根付いたさまざまな保存食が紹介されています。

初めて知った!なんて保存食もあったかもしれません。地域ごとに食材と作り方に特長があり、まさに先人たちの生活の知恵から生まれた保存食。

冷蔵庫やスーパーマーケット、コンビニエンスストアの登場で、とても便利になった私たちの暮らしの中でも、保存食を用意しておくと毎日の料理が楽になったり、レパートリーにひと工夫できたりしますよ。

たっぷり作って常備しておきたい!

大根の皮を活用!節約にも♪

なめたけも自家製で!

5分でできて冷え性にも効く!?

クリスマスやお正月にも活躍!

パーティーにもいいね!

おせちの一品にも。

お洒落で美味しい♪

保存食の基本は、「塩漬け、酢漬け、乾燥、発酵」。好きなものを好きな方法で。この冬は、オリジナリティあふれる「我が家の保存食」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。(林美由紀/ライツ)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
え、鍋に入れるの!?驚きの「バナナ」長持ち保存ワザ 2023年10月10日 13:00
水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解 2023年10月12日 14:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
あと1品の救世主!レンジで完結するしめじ常備菜 2023年10月20日 15:00
丸ごと買っても大丈夫!すぐ使い切れないかぼちゃを冷凍保存するワザ 2023年10月23日 14:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
あと一品に◎お箸がすすむ「れんこんサラダ」 2023年11月05日 16:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
甘いのもしょっぱいのも!レンジですぐできる「さつまいも」のおやつ 2023年11月22日 13:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
おいしさキープ!「りんごの保存ワザ」 2023年11月27日 18:00
実も皮も丸ごと使い切れる!調味料やジャムで「ゆず」を楽しむレシピ3選 2023年12月10日 22:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
マンネリ知らず!毎日食べたい「白菜」の作りおき5選 2023年11月13日 16:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00
調理から保存まで1つで完結!「ホーロー容器」が便利すぎ 2023年12月05日 15:00
濃厚味に満腹です!「ツナ缶パスタ」3選 2023年12月18日 11:00
ほんの5分でおかずが追加できる!「乾燥わかめ」を使った副菜レシピ 2023年12月19日 16:00
みかんのカビ対策はこれでOK!「箱買いみかん」の長持ち保存ワザ 2023年12月19日 18:00
クリームがくっつかない!少し余ったケーキの保存法 2023年12月24日 13:00
保存以外にも使える!「ジッパー付き保存袋」便利ワザ4選 2023年12月22日 11:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
大量消費にもおすすめ!シャキシャキおいしい「白菜サラダ」作りおき4選 2023年12月16日 19:00
冷蔵庫にあると安心!「大根と塩昆布」で作りおき 2023年11月30日 16:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00
料理にも使える!「ダブルクリップ」活用術 2024年01月09日 13:00
冷凍しておいしさキープ!「なめこの保存法」 2024年01月25日 08:00
これ知ってた?アレするだけで驚くほど「みかん」が長持ち 2024年01月27日 17:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
大根だけでもう1品!サッパリおいしい作りおき副菜5選 2024年01月20日 19:00
捨てないで!食パン買うと付いてくるアレ、こう使える 2024年02月23日 18:00
アレするだけで長持ち!白菜の長期保存ワザ 2024年02月25日 18:00
気がつくと傷んでる…デリケートな「いちご」の保存方法 2024年02月26日 13:00
ウソ、これするだけで⁉︎簡単すぎ「もやし長持ち」保存法 2024年03月02日 17:00
食材2つで簡単作りおき!平日の夜がラクになる「メインおかず」レシピ5選 2024年02月24日 19:00
余っても大丈夫!使いかけ「コーン缶」の保存法 2024年03月04日 14:00
あと1品にもぴったり。ほうれん草+1食材の作りおき 2024年03月10日 16:00
気づいたら傷んでブヨブヨに…買ってすぐやると長持ち「新玉ねぎ」の保存方法 2024年03月17日 18:00
【裏ワザ】春キャベツの保存はこれが正解!長持ちする使い方 2024年03月19日 13:00
さっと準備したら炊飯器におまかせ!シンプル具材の炊き込みごはんレシピ 2024年03月23日 08:00
常備すればトッピングに便利!刻みねぎの保存は「チルド室」がポイント 2024年03月24日 14:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00