V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
もうすぐ夏休み。親子で冷たいデザートを作ってみませんか?今回ご紹介するのは、混ぜて冷やすだけで二層になる魔法のゼリー。夏休みの自由研究として取り組んでも楽しそうですね。さっそくチェックしてみて。
7月18日放映の「あさイチ」(NHK)は、生活に役立つ「スゴ技と知恵」をクイズ形式で紹介する「スゴ技Q」の特集でした。今回のテーマは、「冷やし術」。その中で紹介された、体をひんやり涼しくしてくれる魔法のゼリーの作り方にフィーチャーしてみました。
混ぜるだけでゼリー、ムースの二層に分かれる魔法のゼリーを教えてくれたのは、パティシエの荻田尚子さん。さっそく詳しい作り方を見ていきましょう。
粉のゼラチンに水を入れ、ふやかしておきます。鍋にぶどうジュースと砂糖を入れ、弱火で混ぜながら砂糖を溶かします。周りにちょこちょこと泡が出たら火を止め、先ほどのゼラチンをイン。ぶどうジュースに溶けるまで、混ぜましょう。生クリームを投入したら、軽く2~3回混ぜ、型に流し込みます。室温で30分冷ましたら、冷蔵庫で3時間冷やします。型からはずときはぬるま湯につけて、上下に揺らします。これでゼリーとムースの二層仕立てになるスイーツが完成!
なぜ二層になるかと言えば、生クリームの中に含まれる乳たんぱく質がぶどうジュースに含まれる酸によって固まるから。ブラックコーヒーなどの酸味の弱い飲み物でも、レモン汁で酸を補ってあれば二層に固まるそうです。クックパッドにも似たレシピがないか?探してみましたよ。
混ぜて冷やすだけで、二層になるって本当に不思議。子どもが喜ぶ顔が見えるようですね。夏休みのおやつはもちろん、自由研究にもピッタリ。さっそく親子で楽しみながら、チャレンジしてみてください。(TEXT:森智子)