「煮たまご」というと“おでん”をイメージする人も多いかもしれませんが、今回は、ラーメンのトッピングなどでよく見かける、「トロトロ煮たまご」に注目してみました。
「トロトロ煮たまご」は、しっかりと煮込まれたおでんの煮たまごとは違い、黄身が半熟でちょっと濃いめに味つけされているのが特徴。ラーメン屋さんのトッピングとしては絶大な人気を誇る一品です。ただ、家庭だと作るのに手間や時間がかかりそう、と敬遠している人も多いと思いのではないでしょうか。
しかし、この「トロトロ煮たまご」、意外と簡単に作ることが可能なんです。作っておけば、おつまみやお弁当のおかず、麺類のトッピングなどに大活躍間違いなし♪では早速、作り方をチェックしていきましょう。
冷蔵庫から出したてのたまごを、沸騰した鍋に投入して6分30秒ゆでて氷水で急冷!これで美しい半熟卵が作れます。 ※茹でる前に卵の殻にヒビ、または小さな穴をあけておくのがポイントです
醤油とみりんを1対1にに砂糖を少々加えた調味液と、殻むきしたゆでたまごを、ジッパー付の保存袋に入れます。時々卵を転がして、まんべんなく調味液がゆきわたるようにするとさらにGOOD! 一晩~1日、お好みの濃さに漬けこめば完成です。
簡単に作れて、みんなが大好きな「トロトロ煮たまご」は、困ったときの“あと一品”にもぴったり。時間のあるときに作り置きしておきたい、便利なおかずの1つですよ。(TEXT:金直子)