cookpad news
トレンドレシピ

【あさイチで紹介】素材の旨味がアップする!?「砂糖の活用術」に注目!

V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

料理やお菓子作りに欠かせない「砂糖」。基本の基本すぎてあまり意識して使ったことがなかった人もいるのでは?しかし、実は砂糖にはスゴイパワーがあるそう!目からウロコが落ちる砂糖情報をお届けします♪

おなじみの調味料「砂糖」に隠された力とは?

1月22日放映の「あさイチ」(NHK)は、「砂糖」の特集でした。

ひと口に砂糖と言っても、グラニュー糖や三温糖など、いろいろありますよね。例えば、「上白糖」は、砂糖の結晶に糖蜜を吹きかけるという手の込んだ製法で作られた日本独自のもので、海外で大人気だというからビックリですね!

砂糖といえば甘みを加える調味料というイメージがありますが、実は砂糖は食材の旨味を引き立ててくれる調味料でもあるんです!

例えば、おなじみの「しめサバ」も、最初に砂糖でしめた後、塩、酢でしめるとまろやかになるのそう。

また、お肉なら、砂糖が肉の旨味をコーティングしてくれるおかげで、何も付けずに焼いたり煮たりするよりも美味しさが増すのだとか!

砂糖がポイント♪「牛こま肉のハンバーグ」の作り方

番組では、“肉の旨味をコーティングしてくれる”という砂糖パワーを活かした「牛こま切れ肉」で作る「ハンバーグ」の作り方も紹介していましたよ。作り方をザッと説明すると…

ボウルに入れた牛こま切れ肉に、砂糖と塩を加え、一体化するまでよく捏ねます。これを丸めて空気を抜き、油を引いて熱したフライパンで焼きましょう。中火で片面に焼き色がついたら裏返し、フタをして5分。

最後に味付け。ハンバーグが焼きあがったところに、砂糖を入れ少し溶けてきたら、おろししょうが、めんつゆをイン。肉に絡めたら出来上がりです。

ふわふわのハンバーグの食感に、試食したいのっちさんも感動!ゲストのブルゾンちえみさんも、「私こっちのハンバーグがいい」と大絶賛していましたよ。

クックパッドにも似たレシピがないか?探してみました。

ゴマが香ばしい★

まとまりやすくふわふわに♪

いかがですか?いつも何気なく使っていた「砂糖」ですが、素材の旨味をアップしてくれるとは驚きです♪これからは賢くつきあっていきたいですね。(TEXT:森智子)

おすすめ記事