cookpad news
トレンドレシピ

【気負わずお弁当作り♪】手軽で旨い「地味弁」が今話題!

社会問題から生活実用情報まで、「イチバン」欲しい情報をピックアップしてお届けする「あさイチ」(NHK)。2018年4月2日からお笑いコンビの博多華丸・大吉さん、近江 友里恵アナウンサーら新たなキャスターが登場!主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

大人気のSNS映えするお弁当は、食べるのがもったいなくなるほどキレイですね。でも、実は最近、あるお弁当がブームになっているってご存知ですか?

密かに話題の「地味弁」

4月3日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になりましたか?今回取り上げられたテーマは、今じわじわと注目を浴びている「地味弁」

「地味弁」とは、“地味なお弁当”の通称。おかずの品数や盛り付けの手間が少ないなどの特徴があるお弁当のこと。SNSで映える華やかでおしゃれな弁当の対極ともいえるシンプルなお弁当です。

今回は、これからの行楽はもちろん、普段のお弁当にも役立つ「地味弁」作りのちょっとしたコツをご紹介しちゃいますよ。

気負わず続けるには?

教えてくれたのは、地味弁界のカリスマMAYA(マヤ)さん。

地味弁の極意は、「見た目よりも味」で選ぶことだそう!例えば、MAYAさんおすすめの「さば弁当」は、焼いたさばをご飯にドカンとのせたお弁当ですが、さばをのせる前のご飯におかかとしょうゆを混ぜるなどひと工夫してあるのが特徴。ワックスペーパーを使って、ご飯と一緒におかずも入れてしまうから片付けも楽々です!

究極の地味弁とは?

地味弁でも特に簡単なのが、“丼物”とのこと。今回は、「親子丼」の作り方をご紹介しますよ。

作り方は通常の親子丼と一緒。違うのは、溶き卵を入れる前に水溶き“片栗粉”を混ぜること。あんかけ状にすることで、お弁当に持っていてもベチャベチャになりにくく、フワとろな状態が続くのだとか。これを薄焼き卵をしいたご飯の上にトッピングするだけでできちゃいます。

他にも、コロッケや焼き肉をのせるだけなんて地味弁も大人気!毎日作るものだからこそ、簡単に美味しくできるものが嬉しいですよね~。

照りととろみのタレでご飯がすすむ〜!

ガツガツ食べたい!

缶詰めを活用して簡単に★

いかがですか?SNS映えするお弁当もいいけれど、疲れたときや時間のない日は、品数や手間をおさえた地味弁や丼弁当が手軽でおすすめです。「無理なく気楽に」がお弁当作りを長続きさせるコツですね。楽しみながら、毎日お弁当を作っていきましょう。 (TEXT:森智子)

関連する記事
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
忙しい朝に!パパッと完成「10分弁当」のおすすめレシピ 2023年04月13日 15:00
材料2つがうれしい!お弁当もおかずも「爆速ニラ玉」で決まり 2023年04月23日 12:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
夜仕込んで朝のせるだけ!他のおかずは不要の「丼弁当」レシピ 2023年04月25日 17:00
ちょっとした工夫で食べやすい!「のり弁」のワザ集めました 2023年04月24日 06:00
簡単2分でお弁当のお供!「のり弁おかか」の黄金比はコレだ 2023年04月26日 17:00
【つくれぽ690件】ジャガイモ×チーズで!揚げない「コロコロポテト」 2023年04月28日 17:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
お弁当に重宝「こんにゃくだけ」おかずの味バリエ 2023年05月29日 06:00
お弁当におつまみに◎旬のアスパラ&ちくわは超絶に合う 2023年05月16日 16:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
ハワイ風で旅気分!週末は「パンケーキ」で幸せな朝食を 2023年05月27日 13:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
しっとりふっくら!「卵焼き」にお酢を入れると絶品だった 2023年06月02日 06:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
きゅうりだけ用意して!忙しい朝の「弁当すき間おかず」4選 2023年06月14日 06:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
みんな大好きな組み合わせ!「ハムチー」でひと口おつまみ 2023年06月12日 12:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
夜に漬けて、朝焼くだけ!冷めてもおいしい「豚のしょうが焼き」弁当レシピ 2023年06月27日 17:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
冷めてもおいしい!「大葉×ちくわ」弁当おかず 2023年07月10日 06:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
しっとりコクうま!お弁当にもおすすめの「ささみ×マヨ」おかず 2023年07月26日 06:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
新学期のお弁当に!隙間が埋まる「ちくわおかず」3選 2023年09月06日 06:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
一目瞭然で迷わない!中身の具がわかる「おにぎりの作り方」 2023年09月29日 18:00
しまった米炊いてない…!ご飯がない朝でも作れる弁当4選 2023年09月30日 06:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00

おすすめ記事