cookpad news
トレンドレシピ

【やっぱり欲しい!】「食器洗い乾燥機」について電気屋さんに聞いてみた♪

突然ですが「料理で苦手な部分」ってどこですか?友人や同僚に聞いて回ると、「後片づけが苦手です…」という回答が意外と多いんです。美味しいごはんを食べ終わってゆっくりしていると、だんだん動くことが億劫になっていき、「後片づけ面倒くさいな…」なーんて気持ちになってしまいますよね。せっかく料理をしてハッピーな気持ちになれたのなら、この気持のまま過ごして欲しい!ということで、後片づけが楽ちんになる「食器洗い乾燥機」を使ってみませんか?

ただ実際に買うとなると「どんな種類があるんだろう?」「はたして我が家に置くことができるのだろうか?」など、わからないことが多いと思います。そこで今回、食器洗い乾燥機の選び方のポイントを専門家にお伺いしました。教えてくださったのは、ビックロ ビックカメラ新宿東口店の大田さんです。

売り場に行く前に知っておきたいこと

初期投資が少なく、賃貸物件でも使用できるのが据え置きタイプ。ビルトインタイプに比べて容量こそ劣りますが、大型工事不要で取り付けられるところが◎。据え置きタイプの食器洗い乾燥機を置くために、まずは次のポイントを自宅で確認してみましょう。

※据え置きタイプを現在生産しているメーカーはパナソニックのみとなります

設置場所を考えよう

まず、キッチンのどこに食器洗い乾燥機を設置するのかを考えましょう。給水・排水ホースをつなげなければいけないので、設置できる場所はだいたい決まってきます。ホースが届きやすいよう調理台やシンクの近くに置くのがおすすめですが、スペースがない場合は延長用の給水・排水ホースでつなぐこともできます。 また、電源コードを接続する必要がありますので、コンセントからの距離も要チェックです。シンク台にスペースが足りなくても、レイアウト次第で画像のようにスペースを作り出すことも可能ですよ。

設置場所の例

容量はどのくらい?

食器洗い乾燥機の容量は、3人分や6人分などの種類があります。例えばパナソニックのパンフレットによると3人分のもので18点前後、5人分のもので40点程度の食器を洗うことができるとされています。ただ、食器の点数はあくまで目安であり、食器の大きさによっては表示よりも少ない数しか入らないこともあります。庫内にどのくらいの大きさのものまで入るか?など、中の構造も購入する際は合わせて確認してみましょう。

シンク周りの写真を撮っておこう

置き場所を相談するため、シンク周りで置きたい場所の写真を撮っていくとスムーズです。 また、分かる人は蛇口の水栓品番を持っていくと、分岐水栓選びのときに役立ちますよ。

食器洗い乾燥機 おすすめ3選

先に記載の通り、据え置きタイプの食器洗い乾燥機は2013年を最後にパナソニック以外のメーカーが撤退しており、現在はパナソニックのみとなっています。(中古品や店頭残の商品を除く)

レギュラーサイズ「NP-TH1」

・凸凹を抑えた新仕様のカゴで、食器や調理器具の入れやすさを向上
・大皿、フライパンも一度に入る
・5人分、約40点の食器が洗える
・高温除菌で除菌までできて安心

レギュラーサイズ「NP-TA1」

・凸凹を抑えた新仕様のカゴで、食器や調理器具の入れやすさを向上
・大皿、フライパンも一度に入る
・5人分、約40点の食器が洗える
・高音除菌や低音ソフトコースのないシンプル機能タイプ

コンパクトサイズ「NP-TCR4」

・コンパクトな省スペースサイズ
・約3人分、18点程度の食器が洗える

いかがでしたか?食器を洗う手間を省ける食器洗い乾燥機。ぜひ検討する際の参考にしてみてください!

「ビッカメ娘 × クックパッドたん 新生活応援キャンペーン」

ビックカメラのキャラクター「ビッカメ娘」とクックパッドのTwitterアカウントに擬人化キャラクター「クックパッドたん」の新生活応援企画を店頭にて実施中!店頭ではおすすめの家電やレシピを紹介したリーフレットの配布や、一部店舗ではカフェコラボを実施しています。展開店舗について詳しくはこちらを参照ください。

キャンペーンサイトへ>>(2018年4月2日〜5月7日まで)

関連する記事
忙しい朝に!パパッと完成「10分弁当」のおすすめレシピ 2023年04月13日 15:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
おいしさキープ!「アスパラ」の保存法 2023年05月20日 17:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
レンジで簡単!6月30日は「水無月」を食べて半年間の厄払いを 2023年06月28日 13:00
ハム・ベーコンない時に!「魚肉ソーセージ」が活躍する方法 2023年07月27日 13:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
寝坊したときも助かる!ご飯にのっけるだけの「朝どんぶり」 2023年08月29日 06:00
食べごたえ満点「油揚げ」で作る節約メインおかず 2023年09月05日 08:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00

おすすめ記事