cookpad news
スイーツ

まとめ買いの野菜をおいしく食べこなす賢い野菜の保存テク

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

寒さが厳しくなってくると、毎日の買い物も面倒なものですよね。とはいえ、「野菜不足は避けたい」とまとめて購入したものの、いざ使うときには傷んでいて使えない、なんて経験ありませんか? 野菜にはそれぞれ適した保存方法があるのです。賢くおいしく食べきるための保存テクをご紹介しましょう。

なんでも「冷蔵庫へ」はダメ! 野菜に適した保存場所を

買い物のついでに、特売のときに、まとめて買い込んだ野菜。保存のために「とりあえず冷蔵庫へ」入れてしまってはいませんか?野菜にはいろいろなタイプがあり、実は冷蔵庫が苦手なものもあるのです。「専門用語では『野菜が風邪をひく』というんですよ」と語るのは、東急フードショー野菜売り場ご担当の清水さん。 冷気にあたることで黒ずんだり傷みが早くなってしまうものもあるそう。「安いから」とまとめ買いしても、傷んでしまったら台無しです。野菜に適した保存方法について、改めて考えてみましょう。

夏野菜や南国生まれの野菜は寒さが苦手

トマト、なす、きゅうりなど、夏に旬をむかえる野菜は寒さが苦手です。そのまま冷蔵庫に入れてしまうと、なすは種が黒くなりますし、トマトは表面が硬くなり、割れやすくなってしまいます。トマトは常温で保管したほうが熟しておいしくなるとも言われます。
冬場なら、常温で保存しておき、食べる1時間くらい前に冷蔵庫に入れたり、氷水に入れて冷やし、食べるとよいでしょう。

また、原産国が南の地域となるさつまいもは寒さが苦手な野菜。冷気にあたることで、傷みやすくなってしまったり、味が落ちてしまうこともあるとか。常温保存がおすすめです。

ただし、注意したいのが冬場の室温。暖房を利用する冬は、室内が思う以上にあたたかくなっています。寒さが苦手とはいえ、あたたかい場所に置いておいていいものでもありません。
野菜を常温保存するなら、冷暗所と呼ばれるところ。室内があたたかく、冷暗所と言われる場所を探すのが難しいなら、新聞紙にくるんだり、保存袋に入れて、冷気に直接あたらないようにしてから、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。野菜室は一般的に6度前後。冷蔵庫の中でも比較的温度が低すぎない場所です。

葉野菜は乾燥を防ぐ工夫をしてから冷蔵庫へ

一方、冷蔵庫に入れたほうがいいのが葉野菜。ほうれん草やキャベツなどは、冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。ただし、注意したいのが乾燥。濡らした新聞紙でくるんだり、キャベツなどは芯にぬらしたペーパーを詰めるなど、ひと工夫するのがポイントです。冷蔵庫は想像以上に乾燥している場所。ポリ袋に入れて口を閉じてから入れるのも忘れずに。

「育った姿で保存」がおいしさキープのカギ

また、野菜は育った姿で保存するのが一番と言われます。アスパラガスを横に寝かして保存していると、曲がってきた、なんてことはありませんか?
収穫されたあとでも野菜は生きています。縦に育った野菜は縦に縦にと成長しようとするため、横にすることで余分なエネルギーを使ってしまい、ストレスを感じます。味が落ちてしまったり、傷みやすくなることも。縦に育った野菜は、冷蔵庫の中でも縦をキープ。育った姿を考えて保存することで、おいしさが長持ちします。

いろいろ保存テクをチェックして、野菜をおいしく食べきろう!

クックパッドにも、野菜をおいしく食べるための工夫がいろいろ紹介されていました。

野菜にあわせてひと工夫で調理時間も短縮!

鮮度をキープするテクも

葉野菜の簡単保存方法

すぐに使い切れないようなら、漬け物にして保存するのも手です。

いろいろ味噌漬けでおいしいおかずに

カレーなどに添える福神漬けに

栄養バランスをキープするためにも食卓に野菜は欠かせません。保存方法を見直して、おいしく食べきりたいものですね。(TEXT:田久晶子)

取材協力/東急フードショー

野菜売り場では、旬の野菜がズラリ。全国から味と品質にこだわった野菜が集まっています。

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ
クックパッドの本