cookpad news
トレンドレシピ

非常時にも役立つ!【熱中症&食中毒対策】の基本をおさらい

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

各地で梅雨が明け、30度を超える厳しい暑さが続いています。まだまだ体が暑さに慣れておらず、体調を崩しやすく、“熱中症”にかかりやすい時期。また、高温多湿により食材や料理の傷みや“食中毒”に注意が必要な季節でもあります。今日は、「熱中症」と「食中毒」の予防法を今一度、確認しておきましよう。

「熱中症対策」の5つの基本を知ろう

熱中症は、高温多湿な環境下で体内の水分や塩分が失われ、体内に熱がこもってしまう状態と言われています。熱中症はかかってしまう前の予防が大切!正しい知識を身につけ予防することが重要です。

1.喉が渇く前に飲む!

ポイントは、喉が乾く前から水分補給すること。特に高齢者はもともと体内の水分量少ないため脱水になりやすく、のどの渇きも感じにくいため注意が必要です。 中でもカフェインを含まない麦茶、コーン茶、そば茶、ルイボスティーなどがオススメです。

2.こまめに飲む!

気がついたときにこまめに水分を摂ることも大切です。職場や学校に水筒を持参して、いつでも・どこでも・こまめに飲むようにしましょう。

3.涼しく過ごせる環境をつくる!

屋外では帽子や日傘で直射日光を遮り、涼しい場所でこまめに休憩を。吸湿性や通気性が良く、身体を締め付けない下着や服装を身につけるだけでも、熱中症の予防につながりますよ。

4.汗をかいた後はミネラルを含む飲み物を補給!

スポーツや外回りなどで大量の汗をかいたときはスポーツドリンクのような、塩分などのミネラルを含む飲料を補給して、涼しい場所で休憩をとることを心がけましょう。

5.おやつの時間を楽しむ!

真夏の3時のおやつタイム頃は、疲れが出やすい時間帯と考えられています。暑い日こそ癒しの休息タイムを楽しみましょう。

熱中症対策用に自家製ドリンクを手作りすることもできます。レモンなどクエン酸が入れば疲労回復効果も期待できますよ。

※高血圧や心臓病・腎臓病などで医師の指導を受けているかたなどは、塩分の摂取量に注意しましょう。

「食中毒予防」のポイント3つ

食中毒は一年中どんな気温でも発生しますが、特に夏の高温多湿の環境では、菌の増殖スピードが増します。特に気をつけたいのは、記録的な大雨が続き大きな被害がでている近畿・四国・西日本。新鮮な食材が手に入りにくかったり、低温で食材の保存ができなかったりと、通常以上に食中毒が起きやすい環境にあります。

ここでは食中毒の発生を防ぐために、毎日の生活はもちろん、通常とは異なる環境の中で料理を作る際に少しでも気をつけたいことをクックパッド管理栄養士がお伝えします。

1.手を清潔にする

菌が食品につく一番の原因は、手。いま一度調理の前には手を清潔にすることの大切さを意識しましょう。手を洗う水が確保できない場合には、除菌スプレーウェットティッシュ、もしくは殺菌効果のある酢で濡らしたタオルで拭くだけでも効果があります。

2.しっかり加熱をする

ほとんどの食中毒の原因菌は75℃で1分間の加熱で不活性化します。そのため加熱が食中毒を避ける最も有効な方法の一つです。そこでいつも以上にしっかり火を通すようにしましょう。生野菜や食肉加工品、魚肉練り製品、卵など、ふだんは加熱せずに食べている食材も、保存環境が十分ではなかったり、食する人の免疫力が下がっていることも考えて『茹でる』『焼く』『炒める』『レンジ加熱』など一度しっかり加熱をするといいでしょう。

3.昔ながらの保存の知恵を活用する

梅、わさび、しそなどの殺菌効果がある食材を使うのもオススメ。食べ物が傷みにくくなりますよ。ただ、停電などにより冷蔵・冷凍環境が万全でない場合、調理後はなるべく早く食べ切ることを心がけましょう。もし保存する場合は、なるべく湿度の低い涼しい所を選んでください。さらに調理後時間が経過したものは再度しっかり加熱してから食べましょう。

こちらの記事もあわせてチェック!


「熱中症」「食中毒」を防ぐためのポイントをお届けしました。万一、体が暑い、倦怠感、頭痛、吐き気、めまい、意識障害などの「熱中症」と思われる症状が出た場合は必ず医療機関を受診してください。

「食中毒」に関しても同様に、発熱、嘔吐、腹痛、下痢などの症状が出た場合は、自己判断せずにできるだけ早めに医療機関に相談しましょう。

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
正しく洗えている?意外と知らない「いちご」のおいしい洗い方 2023年12月15日 14:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
これ知ってた?アレするだけで驚くほど「みかん」が長持ち 2024年01月27日 17:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
アレするだけで長持ち!白菜の長期保存ワザ 2024年02月25日 18:00
おいしい掛け算!手が止まらない「ヤンニョムボール」 2024年03月02日 12:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
一番人気はちくわの◯◯!北海道民に愛されるコンビニ「セイコーマート」でみんなが何を買っているか現地調査してみた 2024年01月12日 21:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
SNSで340万再生!優勝レシピ【82円のバターチキンカレー】 2024年03月25日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
それダメ!テフロン素材のフライパンNG使い方 長持ちさせる方法を専門家が解説 2024年04月24日 19:00