cookpad news
コラム

【カレーや寿司も⁉】宇宙飛行士・野口聡一さんに聞く「おいしい宇宙食事情」

日本人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動を実施したJAXA宇宙飛行士、野口聡一さん。長い宇宙空間での生活の中でも欠かすことができないのが、毎日の食事。何を食べているの?美味しいの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。野口さんが宇宙の食にまつわるエピソードをお話くださいました。

食べてみたくなる!各国オリジナルの宇宙食

宇宙食は基本的にはクルー共通のメニューなのですが、品数を限って自国特有の宇宙食を持っていくことができます。日本人宇宙飛行士の場合はJAXAが認証している「宇宙日本食」を持っていくことが多いようです。スペースラムもそのひとつで、私が一番好きな宇宙食です。

スペースラムとは、宇宙ラーメンのこと。スペースシャトルでの初飛行の時に宇宙に持っていきました。日清食品の創業者、故安藤百福さんの協力により、宇宙でも美味しく食べれられるインスタントラーメンを開発してもらいました。無重力でもちゃんと調理できてスープが飛び散らない、素晴らしい出来栄えでした。アメリカ人のクルーにも好評でしたよ。

スペース・ラム。無重力環境に適応するため、スープにはとろみが付いていて飛び散らないようになっています。船内の給湯温度である70℃のお湯で湯戻しが可能。味はしょうゆ・みそ・カレー・とんこつの4種類で、野口さんがリクエストしたのだそう。(C)JAXA

ほかの宇宙日本食にはカレーライスや寿司などがあります。我々日本人宇宙飛行士だけでなく、外国人宇宙飛行士にも人気があるんですよ。世界的にも有名ですからね。「僕のステーキと交換してくれ」などと物々交換?を頼まれることもありました(笑)

海外の宇宙食では、ヨーロッパ宇宙機関が提供した「牛タンの赤ワイン煮込み」があり、こんなメニューがあるのか!と驚きました。フランス料理の有名シェフとコラボしたスペシャルメニューだったそうです。

宇宙ステーションで料理をする

意外かも知れませんが、宇宙ステーションには電子レンジがありません。調理としてできることは水やお湯を入れることと、80℃前後で素手で触っても大丈夫な程度のヒーターで、少し温めることだけです。また鍋、包丁、まな板といった調理器具も一切ありません

私が長期宇宙滞在中に手巻き寿司を作ったときは、まな板の代わりにクリアファイルを、包丁の代わりにハサミを使いました。あ、もちろんハサミは消毒しましたよ(笑)。

こちらは野口さんが船内でタコス(!)を作る様子。トルティーヤに野菜とオムレツを挟んでいます。(C)JAXA

宇宙食は栄養価に優れていることや、長期保存できること、飛び散らないようにするといった条件がどうしても多くなります。ですが、食事は単に栄養素が足りてるかどうかではなく、精神的な安静効果も重要だなと気付かされました。私も宇宙での生活中、サラダや新鮮な野菜が恋しくなりました。

宇宙食は日進月歩で進化している!

最後に1つ、驚くようなエピソードをご紹介します。人類が宇宙に挑戦を始めた1960年代は、宇宙食といえばチューブに入った流動食だけでした。人体が無重力でも食事ができるかわからなかったからです。
でも、ある時アメリカ人の宇宙飛行士がサンドウィッチをこっそり宇宙服のポケットに隠し持って、宇宙空間に到達してから仲間と分け合って食べたそうです。しかしながら味はともかく長時間ポケットの中に入れていたのでパンが乾ききっており、宇宙船の中にパンくずがたくさん飛び散って大変だったそうです。

宇宙食は日進月歩で進化しています。メニューは多様化、多国籍化してきていますし、宇宙生活に必要な栄養素を盛り込んだ機能性食品も数多く考案されています。これまで課題だった生鮮食品も、今後の技術開発で宇宙に持っていくことができると思います。やがて宇宙ステーションや月面基地で本格的な調理が可能になるでしょう

その頃には「宇宙クックブック」が欠かせないかも知れませんね。皆さんも「宇宙で作ってみたい料理のレシピ」を考えて、ぜひ挑戦してみてください!

ジョンソン宇宙センターのNASAスペースフードラボにて、実際に宇宙食を試食している野口さん。日々開発・改良が重ねられています。(C)JAXA/NASA

編集部より

最新の宇宙食事情、いかがでしたか? フリーズドライのものをそのまま食べるというイメージが強かったので、手巻き寿司やタコスのように、複数の食材を組み合わせて料理していることに驚きました!これは確かに、宇宙クックブックが必要になる時代が近そうです。

今は夏休み真っ盛りですが、夏休みといえば自由研究やイベントで、宇宙に関心が高まる時期。今食べられている宇宙食や、自分が宇宙で作ってみたいレシピを自由研究のテーマにしてみるのもいいかもしれませんね!

野口聡一さん

(C)JAXA
JAXA 宇宙飛行士。1965年横浜市生まれ。2005年、日本人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動を実施。2009年、日本人として初めてソユーズ宇宙船のレフトシーター(船長補佐)に任命。2019年末から約半年間、ISSに長期滞在する予定。日本人としては最年長54歳での挑戦となる。 http://iss.jaxa.jp/astro/noguchi/

取材協力・画像提供

関連する記事
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
これ天才!「柿ピー」の旨すぎる食べ方 2023年10月07日 09:00
食べごたえ抜群!「厚揚げ1枚」で家族4人が満足するおかず 2023年10月16日 15:00
捨てないで!意外と使える「ペットボトルの蓋」活用術 2023年10月22日 18:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
【極シリーズ】まるで生チョコ!なめらかなお芋の味わいでフォークが止まらない「極スイートポテト」 2023年10月26日 19:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
全アメリカ人が溺愛!?とろとろ濃厚「マカロニ&チーズ」 2023年11月03日 15:00
手がとまらない!材料少なめ「米粉チヂミ」 2023年11月19日 16:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
見た目も味も大胆に変化した「進化系クロワッサン」に心奪われる人が続出! 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00