cookpad news
コラム

カニに似てる!? 鹿児島県民が選ぶNo.1料理「がね」【日本各地の絶品レシピVol.7】

地域に伝わる郷土料理や特産品をつかった美味しいレシピを、自治体が運営するクックパッド公式キッチンがリレー形式でご紹介。第7回目は鹿児島県の公式キッチンから。 日本各地の味わいをご家庭の食卓でぜひお試しあれ♪

<今回、絶品レシピをレクチャーしてくれた公式キッチンはこちら>

「かごしまの味」県全域で人気があったのは?

県では、鹿児島を代表する郷土料理を「かごしまの味」として制定し、県民の方の投票で28品を選定しています。
以前、奄美地域で得票数1位だった「鶏飯」をご紹介しました。

今回は鹿児島県全域で1位の「がね」と、2位の「豚骨」をご紹介します。

味付け・具材いろいろ!「がね」

「がね」は野菜を太めの千切りにして、衣と混ぜ合わせ油で揚げた料理。地域や作る人によって材料や味は異なりますが、さつまいもと粉類を使い、油で揚げたものというのは共通しています。焼酎の肴やお茶請け、また子どものおやつとして親しまれています。

変わった名前ですが、これは揚げた姿が「かに」に似ていることが由来しています。鹿児島弁では、「かに」を「がね」というんですよ。

濃い味の旨おかず「豚骨」

「豚骨」はぶつ切りにした豚の骨付きあばら肉を、黒砂糖と味噌で大根やこんにゃくと一緒に柔らかく煮た料理です。郷土料理として県外のお客さまへのおもてなしや、一般家庭の夕食のおかずとしても日常的に食べられています。

元々は、薩摩兵児(若者のこと)や健児の舎(明治以前からの青少年修練場)の祝い行事で出される料理で、みんなで鍋を囲み、取り分けて食べる野外の料理でした。

「がね」や「豚骨」の材料であるさつまいもかごしま黒豚黒糖はどれも鹿児島の特産です。 また、どちらも鹿児島名物・いも焼酎ととてもよく合うんです。鹿児島の味を、ぜひご家庭で味わってみてください。

参考リンク

編集部おすすめ
クックパッドの監修本