cookpad news
コラム

じゅわっとカリうま!鶏ももの「骨付鳥」がビールに合う〜♪

地域に伝わる郷土料理や特産品をつかった美味しいレシピを、自治体が運営するクックパッド公式キッチンがリレー形式でご紹介。第21回目は香川県の公式キッチンから。 日本各地の味わいをご家庭の食卓でぜひお試しあれ♪

<今回、絶品レシピをレクチャーしてくれた公式キッチンはこちら>

お酒にぴったりな「骨付鶏」

以前、「なすそうめん」と「しっぽくうどん」をご紹介しましたが、今回は大人のおつまみにぴったりな「骨付鳥」をご紹介します。

お肉に塩、こしょう、にんにく、味の素、唐辛子と味付けをしたら一晩寝かせ、鶏油(チーユ)で揚げ焼きにしたこの肉料理は、スパイシーでクセになる味付けが定期的に食べたくなる美味しさです。丸亀市の料理店の店主が、アメリカ映画で食べられていた骨付きのフライドチキンを見て考案したもので、今は県内の多くのお店で食べることができます。
ビールとの相性は抜群で、どんどんお酒が進みます♪もちろんご飯のおかずにしても◎。

使った揚げ油にキャベツをつけて食べても美味しく、油を使うこともできて一石二鳥。若鶏はもちろん、親鶏を使っても噛み応えがあり、味わい深い骨付鳥に仕上がりますよ。

副菜には「まんばのけんちゃん」を

「まんばのけんちゃん」とは、香川県の郷土野菜のまんばを使った郷土料理です。冬の時期に、普段のご飯の一品として食べます。
まんばは霜に強く、外側の葉っぱから収穫しても次々と大きくなることから、冬の貴重な緑黄色野菜として、よく食べられるようになったと言われています。
まんば以外の青菜でも作れますので、「骨付鶏」と合わせてぜひお楽しみください♪

参考リンク

友だち追加

おすすめ記事