cookpad news
コラム

【クリスマスも要注意!】鶏料理に潜む「カンピロバクター」食中毒

早いもので今年ももう12月。クリスマスももうすぐです。家族や親しい人たちとごちそうを囲む会を楽しみにしている人も多いのでは?

クリスマスに欠かせないごちそうと言えば、鶏肉料理。ローストチキンなど鶏肉を調理する機会が多くなると思いますが、注意しておきたいのが、鶏肉が原因で発生することが多い「カンピロバクター食中毒」です。また食中毒の発生件数としてはカンピロバクターによるものが最も多く、患者数が一番多いのはノロウイルスによるものです。正しく知っておけば多くは予防できる食中毒ですので、気をつけましょう。

鶏肉は特に要注意!生食は店でもNG

カンピロバクターは、おもに動物の腸管内に生息しています。「酸素が少量含まれる環境で初めて発育でき、乾燥状態では増殖できない」「少量でも発症することがある」「加熱には弱い」などという特徴があります。

また、カンピロバクターは牛や豚などにも存在しますが、特に鶏肉は、カンピロバクターに汚染されていることが少なくありません。市販の鶏肉からカンピロバクターが20~100%の高い割合で見つかったという報告もあります。また牛や豚は生食が禁じられているのに対し、鶏肉には規制がないので、鶏刺し、鶏わさやたたきなど生または生に近い状態で提供する店もあるのが現状です。「新鮮だから安心」ということはなく、カンピロバクターによる食中毒の発生は飲食店が圧倒的に多くなっています

発育する温度域が約30〜46℃と高いので、食品中で増えることはあまりありませんし、しっかり加熱すれば死滅させることができます。生食を避け、調理の際は不十分な加熱とならないようにしてください。鶏肉は組織がやわらかいので、表面に付着した菌が内部にも入り込むことがあります。中までしっかり白っぽくなるくらい=赤い部分がない状態まで加熱することが目安です。表面だけを加熱する「湯引き」程度では中に潜んでいる菌は死滅しませんので、注意してください。

怖いのは“二次汚染”。生野菜のサラダも原因に

最も注意が必要なのは、付着した菌が別の場所に付着して、それが原因となる「二次汚染」です。 
菌が付着した鶏肉をまな板にのせて切ったとき、まな板や包丁、直接鶏肉に触れた手にも菌が付着します。それらをしっかり洗わずに別の食材を切ったり触ったりすれば、菌はどんどんあちこちに拡散されることになります。

たとえばクリスマスの鶏肉料理に生野菜のサラダを添えることも多いと思いますが、鶏肉は充分に加熱して大丈夫だったとしても、サラダの方が原因になる可能性もあるということです。また、おせち料理もお雑煮やいり鶏などの鶏料理と、なますや菊花かぶなどを作ることもあるでしょう。加熱しない料理を平行して作る際は要注意です。使った調理器具はその都度よく洗う、手洗いはこまめにする、ということを忘れないでください。包丁、まな板に限らず、菜箸やざる、ボウルなども同様です。焼き肉をするときに、肉を取る箸と食べる箸を分けないなどといったこともNGです。前述の通り、カンピロバクターは菌の数が少なくても発症する可能性があるので、気をつけましょう。

調理中だけでなく、鶏肉を冷蔵庫で保存するときも、パックのドリップが他の食品に付着したりすることのないように、ほかの食材とはしっかり分けて入れるとよいでしょう。

風邪に似た症状も。早めに診察を

カンピロバクター食中毒の主な症状は、発熱、頭痛、倦怠感、下痢、腹痛などです。潜伏期間が長いので、原因食品を食べてから2〜5日経って発症することもあります。症状がさまざまなので初期は風邪などと間違えることもあります。また、カンピロバクター食中毒は、難病として知られるギラン・バレー症候群の原因ともなり得ることが明らかになっています。ギラン・バレー症候群のおよそ10〜30%が、カンピロバクター食中毒によるものとの報告もあります。食中毒を疑ったときは、念のため医師の診察を受けることをおすすめします。

クリスマスのほか、年始のおせち料理など、鶏肉を調理する機会が増える季節です。カンピロバクター食中毒は、しっかりとした知識を身につけて、適切に対処すれば防ぐことができます。毎日のごはん作りはもちろん、年末年始の特別な食事もおいしく、楽しく!

監修:公益社団法人日本食品衛生協会

飲食物が原因となって起こる食中毒などの健康被害を防止し、消費者の健康を守るため、食品等事業者に正しい食品衛生の知識を広めることを目的として、地域の保健所や食品製造業や飲食店等の人々と協力し、 食の安全を守るための活動を行っています。
・ホームページはこちら>>
・食中毒・食の安全Q&A「知ろう!防ごう!食中毒」

関連する記事
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
うまっ!辛っ!ご飯もお酒も進んじゃう「最高の山賊焼き」の作り方 2023年09月29日 19:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
パパっと完成!「白菜×鶏肉」の簡単おかず 2023年11月05日 08:00
おうちで韓国料理!甘辛×とろ〜り濃厚チーズの最強タッグ「チェゴチキン」 2023年11月17日 19:00
節約したい時にもうれしい〜!「鶏チリ」が大満足の味! 2023年11月18日 08:00
このスイーツ新感覚!アップルパイ×マフィンのカップケーキが絶品 2023年11月19日 07:00
もも肉がジューシー!焼き方にワザあり「鶏のねぎ塩だれ」レシピ 2023年11月19日 15:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
ほったらかしでメインおかずが完成!お肉のやわらか煮込み 2023年11月11日 21:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
たたき割っている人必見!カチカチに固まった砂糖をサラサラにする方法 2023年12月17日 18:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 2023年12月21日 19:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
ガッツリ濃厚「悪魔の鶏塩キャベツ丼」がウマすぎる 2024年01月08日 10:00
簡単なのにごちそう感あり!白菜と鶏むね肉のシチュードリア 2024年01月15日 10:00
殿堂入り間近!鶏むね肉で作るしょうが焼き 2024年01月23日 08:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
胃に重くない!?揚げない「油淋鶏」を作ってみよう 2024年02月09日 08:00
お菓子だけじゃない!「ホットケーキミックス」の意外な活用術 2024年02月19日 10:00
疲れた日にも、これなら作れそう。フライパンひとつで「鶏キャベツ」 2024年03月02日 08:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
スピード&栄養◎「新感覚ウインナー丼」で最強朝ごはん 2024年03月26日 06:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
SNSで340万再生!優勝レシピ【82円のバターチキンカレー】 2024年03月25日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00