cookpad news
コラム

【刺し身じゃない⁉】丸ごといただく「カツオのタタキ」が絶品だった!

地域に伝わる郷土料理や特産品をつかった美味しいレシピを、自治体が運営するクックパッド公式キッチンがリレー形式でご紹介。第16回目は三重県南伊勢町の公式キッチンから。 日本各地の味わいをご家庭の食卓でぜひお試しあれ♪

<今回、絶品レシピをレクチャーしてくれた公式キッチンはこちら>

食材を「余すところなくいただく」食文化

豊かな海と山に囲まれ、温暖な気候に恵まれた三重県南伊勢町は、漁業や農業が盛んな町です。
魚は切り身ではなく、一本丸ごといただくことが多く、定番の刺身やあら炊きはもちろん、すき焼きの肉の代わりに魚の切り身を入れた「じふ」など、余すところ無くいただくことで、自然の恵みに感謝する食文化が根付いています。

今回は特産の魚介類から、「戻りカツオ」が旬を迎えた、カツオを使ったレシピを紹介します。

お酒のつまみ&ご飯のおともにも♪

カツオのタタキ、というとカツオの表面を炙った刺し身をイメージされる方も多いかもしれません。
南伊勢町では、身と血合いを一緒に包丁で叩いて作るカツオのタタキが食べられています。漁業が盛んなこの町で、魚を無駄なく食べるために考えられたレシピです。また、忙しい漁師さんにとっては手早く簡単に食べられることが重要で、漁師さんの生活の知恵が詰まった一品でもあります。

生姜や玉ねぎを入れるので、カツオの臭みが気になりません!また、具材を包丁でたたくだけなので、とても手軽に作れますよ。
地元の人はカツオが丸々一本手に入ったときによく作りますが、もちろんパックの切り身でも美味しくいただけます。

カツオバーグにしても美味!

栄養満点な一品ですので、大人だけではなく子どもたちにも「カツオバーグ」として、食べてもらいたいです。焼くと魚臭さも気にならず、子どももパクパク食べられます。
その他にも、ご飯にのせて「タタキ丼」や、お湯を注いで「お茶漬け」にしてもおいしいです。いろんなアレンジができますので、ぜひお好みの食べ方を見つけてくださいね。

お酒の肴にぴったりな一品です。ぜひ、南伊勢町の地酒で一杯やりながら楽しんでください。

取材協力

関連する記事
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
お弁当に◎火の通りが早くて安心「はんぺんバーグ」 2023年07月17日 06:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
相性バツグン◎たっぷりの大葉と楽しむご飯泥棒「なす」おかず 2023年07月17日 18:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
おにぎりにも便利!〇〇であっという間に「鮭」の骨が取れる裏ワザ 2023年08月20日 06:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
子どもも喜ぶ!家にあるアレが「おにぎり」に意外と合う 2023年09月16日 17:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
覚えておきたい!写真で解説「さんまのきれいな食べ方」のコツ 2023年09月23日 17:00
簡単すぎるのにおいしい!「にんじん」の食べ方 2023年09月26日 17:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
肉やわらか&あと片づけ簡単!「鶏むね肉のホイル焼き」レシピ 2023年10月01日 10:00
【970人絶賛】魚焼きグリル不要!「フライパンでさんま」をふっくら焼く3つのコツ 2023年10月01日 18:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
夏の疲れた体に◎「みぞれ煮でさっぱり」 メインおかず3選 2023年08月31日 18:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
ふっくらサクッ!自宅で焼き立て「クロワッサンたい焼き」のレシピ 2023年10月24日 07:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
990人絶賛!箸が止まらない「白菜サラダ」 2023年11月07日 17:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
手が止まらない!新食感ザクザク「やみつきポテト」 2023年11月10日 15:00
知らなかった!割り箸の便利な裏ワザ 2023年11月24日 18:00
子どもがパクパク食べてくれる!旬の「ぶり」レシピ3選 2023年11月07日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
おにぎりの具にしても絶品!意外だけどウマ過ぎ「大根の青のり炒め」 2023年11月03日 13:00
昨年の食トレンド予測から見事、入選!なんでも使える「米粉」が大ヒット 2023年11月29日 04:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00

おすすめ記事