cookpad news
コラム

鍋のアク取りって必要あるの?味覚センサーで検証

鍋の季節になると、それまでに比べて頻度が増える「アク取り」。

皆で囲む鍋の下準備をしているとき、しゃぶしゃぶをしゃぶしゃぶしているとき。「このアク、ひょっとして無限なんじゃないのか……」と不安になるくらい出てくるアクを、ひたすら取る作業が発生します。正直言って、ちょっと面倒臭いと思いませんか?

このアク取りは、本当に必要なのでしょうか。アクとは、どのような味覚なのでしょうか。味覚センサーレオで検証してみました。

豚肉のアクは、苦味と酸味が混ざった雑味だった

用意したのは鍋のだしに豚肉のみを入れたもの。味がわかりやすいよう、単品の具材で試しています。

これをアク取りしたものとしていないものに分けて、味覚センサーレオで検証。すると、このような結果になりました。

アクを取っていない鍋に比べ、アクを取った鍋のほうが、目立つ味の数が少なくなっています。減ったのは鍋にあまり多く入っていてほしくはない「苦味」と「酸味」。だしを語る上では“雑味”と呼称されるのがこれらです。

どのくらい違っているのかと言いますと……

まずは苦味。だいぶ差があるのが一目瞭然ですね。約95%以上の人がわかるであろう有意差です。豚肉の場合ですが、アクを取らない鍋は少し苦味を感じるかもしれません。

酸味も、約95%以上の人がわかるであろう有意差です。

例えば、つけダレのポン酢、味をサッパリさせるために入れたお酢やレモンといった後から投入する調味料の酸味はOKですよね。しかし、「鍋のだし」に酸味が入ってしまっているとなると話は別。苦味と合わさることによって、雑味になってしまいます。

苦味+酸味が悪いというわけではありません。「レモンコーヒー」のような飲料・食品が存在するように、これらに特化した味覚であれば、美味しい場合もあります。ここでアウトなのは「旨味+塩味」というだしの味覚に混入しまっていること。

お鍋にはこれから魚、お野菜といった様々な具材が投入されていきます。具材の種類や味によっては、結果的に雑味が良い方向に昇華することもあるかもしれません。しかし個人的には、だしの味はシンプルであればこそ、他の素材の味を活かすことができるのではないかな、と思います。

少なくとも豚しゃぶではアク取り必須ですね。私はアレが一番手抜きしたい品でした(小声)。

アク取りをしないと、旨味が減ってしまう!?

では次に、チャート図をパッと見ただけではわかりにくい、旨味にフォーカスしてみましょう。

アク取りをした鍋のほうが、旨味の数値が高くなっています。約半数程度の人がわかるであろう差です。

アクを取ったことによってなぜ旨味が上がったのか。これは、苦味と酸味という雑味が減ったためです。苦味と酸味を感じなくなった分、相対的に旨味の度合いが強くなったんです。

では、最後に全体的な基本5味のバランスから算出したコクをご覧ください。

コクとは、一言で言ってしまえば「味のバランス」のこと。バランスなので、均衡が取れていることが大事です。単純に色んな味が混ざりあえば良いわけでもない、というのがミソですね。

苦味と酸味の塊であるアクを取り、味覚の種類を減らしたにも関わらず、コクはアク取りなしもありも変わっていません。

美味しい味覚とは、一般的には基本5味(甘味・旨味・苦味・酸味・塩味)のうち2〜3つの味が特出したもの。アクを取ることによって味わう味覚の数は減りましたが、それによって逆に洗練され、味のバランスが良くなったと言えるのでしょう。

これらの結果から、少なくとも豚肉が入る場合は、鍋のアクは取ることをおすすめします。面倒で面倒で仕方ない作業ではありますが、美味しい鍋のために真心込めてアク取りをしたいですね。努力した分、鍋は美味しくなるはずです。

ちなみに、アクを取らなくていい場合もあります。それは、野菜のみを使う時です。野菜から出たアクはだしにとってとても重要な味覚「旨味」の可能性が高く、アクを取ることでかえって美味しさ減……という悲しい結末も。

野菜のアク取りについて、詳しくはこちらの記事をご覧になってみてくださいね。

著者:味博士

味覚研究家。AISSY株式会社代表取締役社長 兼 慶応義塾大学共同研究員。味覚を数値化できる味覚センサーを慶大と共同開発。味覚や食べ物の相性の研究を実施。メディアにも多数出演。ブログ『味博士の研究所』で味覚に関するおもしろネタを発信中。

関連する記事
濃厚!旬のかぼちゃをたっぷり使ったプリンケーキ 2023年10月26日 07:00
あと1品の救世主!レンジで完結するしめじ常備菜 2023年10月20日 15:00
丸ごと買っても大丈夫!すぐ使い切れないかぼちゃを冷凍保存するワザ 2023年10月23日 14:00
豚肉でササっと1品!時間がない時のガッツリおかず 2023年10月25日 08:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
◯◯させないのがポイント!柿が長持ちする裏ワザ 2023年10月26日 10:00
材料2つで簡単!コクうま「鶏と白菜のクリーム煮」 2023年11月04日 13:00
ねっとり濃厚でご飯がすすむ!「里芋と豚バラの味噌煮」 2023年11月20日 08:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
◯◯するだけで驚きジューシー!ウインナーのおいしい茹で方 2023年12月04日 18:00
調理から保存まで1つで完結!「ホーロー容器」が便利すぎ 2023年12月05日 15:00
揚げずに4分で!パリ旨「さつまいもチップス」 2023年12月20日 13:00
【節約にも】栄養たっぷり「サバ缶」を使ったボリューム満点◎鍋レシピ 2023年12月28日 08:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
アイスにかけてもおいしい⁉️ドン・キホーテの「かける紅生姜」実食レポ 2023年12月10日 20:00
ラップで包むだけで簡単にぬか漬けができた!カルディの「ぬか漬けの素」調理レポ 2023年12月17日 20:00
初心者でも食べやすい!?ドン・キホーテの「オートミール」実食レポ 2023年12月06日 11:10
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
味付けは「白だし」だけでOK!パパッと白菜おかず 2024年01月07日 15:00
甘辛味で子どもにも◎じゃがいもで作る簡単きんぴら 2024年01月28日 16:00
いつもの鍋が大変身!絶品「つけだれ」レシピを集めました! 2024年02月01日 08:00
レンジでささっと作る!しみ旨「鶏ささみ」作りおき 2024年02月04日 16:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
いつもの味にちょい足し!ハマる「大人味の味噌汁」 2024年02月01日 11:00
鶏むね肉1枚で家族分!ほったらかしで簡単「鶏チャーシュー」 2024年02月06日 08:00
400人以上が実践!ささみの筋が◯◯でするんと取れる裏ワザ 2024年02月11日 18:00
時短で旨い!10分煮るだけ「大根と豚こま肉」のクックパッド人気レシピ 2024年02月17日 08:00
え、これ入れるの?旨さ倍増する「カレーの隠し味」はコレ 2024年02月17日 10:00
1杯で大満足!朝からぽかぽか「トマト缶スープ」 2024年02月20日 06:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
材料2つで完成!パパっと作れる「鶏むね肉とカブの煮物」レシピ 2024年03月11日 17:00
キャベツ半玉でボリューム満点!巻かない「ロールキャベツ」 2024年03月12日 08:00
あと1品に大助かり!レンチンで爆速完成の「小松菜」の副菜レシピ4選 2024年03月12日 16:00
こんな使い方もあるの!?お料理に役立つアルミホイル裏技4選 2024年03月22日 18:00
紅茶にひとつまみの塩で“完璧な1杯”が味わいに?噂の飲み方を試してみた 2024年01月31日 18:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
するっと取れる!「たらこ・明太子の薄皮」の取り方 2024年04月06日 17:00
モリモリ食べられる!「小松菜だけ」サラダを作ろう 2024年04月10日 14:00
10倍おいしくなる!「オムライス」の作り方 2024年04月09日 18:00
安い「豚こま肉」を柔らかく食べられる簡単5分レシピ 2024年04月13日 08:00
これ知ってる?レタスの正しい洗い方が意外だった 2024年04月14日 18:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00