cookpad news
コラム

心理テストで診断♪キッチンの大掃除の仕方で分かる「2019年の運勢&開運フード」

年末といえば大掃除。特によく使う台所には、今年1年の汚れと厄がこびりついています。そこで今回は、キッチンの大掃除で最初に手を付ける場所から、あなたの2019年の運勢を診断します。ラッキーフードもご紹介しますから、しっかり食べて開運しちゃいましょう。

掃除したい場所で2019年の運気が判明!?

毎日使うキッチンは、こまめに掃除をしていても汚れが溜まっているもの。そこで今回は、今年1年の汚れのついたキッチンの大掃除で最初に手を付けたい場所から、あなたの2019年の運勢&ラッキーフードを診断します。果たして、2019年のあなたにはどんな未来が待っているのでしょうか?

次の心理テストを読み、直感で1つ、答えを選んでください。

キッチンの大掃除、まず最初に取り掛かるなら?

(1)シンク&排水溝
(2)キッチンコンロ&魚焼きグリル
(3)冷蔵庫
(4)壁&床
(5)換気扇

このテストでわかるのは?

掃除が好き・嫌い、得意・不得意な人がいるなど、人の性格と深い影響があるのが掃除です。特にキッチンは、生きる糧を創り出す場所。まず最初に取りかかろうと思う場所は、潜在意識とリンクしています。選んだ答えから、あなたの2019年の運勢とラッキーフードを診断しましょう。

(1)「シンク&排水溝」を選んだ人のラッキーフードは「わかめ」

面倒くさがり屋なところがあるあなた。2019年は山あり谷あり。ラッキーなことが起きた直後にトラブルに見舞われたり、その逆のパターンも。ただし、最後には笑える暗示。何がおきても一喜一憂せず、リラックスして過ごしましょう。
ラッキーフードは、わかめ。解毒作用のあるこの食材を食べることで、運気&心身のデトックスがスピーディーに完了!自然とトラブルが減って、幸せいっぱいの1年に。同じく浄化に役立つ梅干しと一緒に食べると効果倍増! 


(2)「キッチンコンロ&魚焼きグリル」を選んだ人のラッキーフードは「クレソン」

あなたはしっかりしているように見えて、意外に抜けたところがあるよう。2019年は新たな仲間やライフワークと出会え、充実した毎日を送れそう。ただ、約束やスケジュールが混みあってくるとうっかり癖が出がち。
ラッキーフードは、クレソン。頭脳を刺激してくれるクレソンを食べると、ミスが激減!日々の暮らしがスムーズに回り出すはず。閃きが欲しいときは、柚子やグレープフルーツなど柑橘系果物と一緒にサラダにすると◎。


(3)「冷蔵庫」を選んだ人のラッキーフードは「鶏肉」

優しくて周囲への気遣いもできる人と言えば、この答えを選んだ人。あなたの2019年は華やかなムードに包まれています。何かと注目を浴びたり、リーダー役を任されたり、表舞台に立つ機会が増えるかもしれません。
ラッキーフードは、鶏肉。ヘルシーながらしっかりタンパク質を摂れる鶏肉は、パワフルに活動したい2019年のあなたの強い味方に。唐揚げ、とり天など、衣をつけて揚げることで、さらに運気&パワーアップ!


(4)「壁&床」を選んだ人のラッキーフードは「チーズ」

自覚はないかもしれませんが、あなたはかなり几帳面でしかも頑張り屋。2019年は大忙し。公私どちらのシーンでも頼られたり、重要な任務を任されることが増えそう。努力家のあなたのこと、つい張り切りすぎてしまう心配が。
余裕がないときは、ラッキーフードのチーズを食べましょう。カルシウムたっぷりのチーズは、疲れた心身を元気にしてくれるヒーリング食材。グラタン、ドリアなど、熱々にして食べるのが開運&テンションアップのコツです。


(5)「換気扇」を選んだ人のラッキーフードは「卵」

これを選んだ人は、明るく元気な行動派。やりたいことは睡眠時間を削っても、必ずやり遂げるはず。2019年、あなたに待っているのはドラマティックな展開。今までの人生が一変するようなミラクルを経験する予感も。
開運フードは、。直感を研ぎ澄ましてくれる卵は、朝食に取り入れると終日カンが冴えて、ラッキーが次々と。また、鶏が産み育てる卵には育む力もたっぷり。好きな人と卵入りのスイーツを食べると愛が深まるので、お試しあれ。


いかがでしたか?平成最後の大晦日が終わったら、いよいよ2019年。ラッキーフードを食べて、2019年をよい年にしましょう。(TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
【970人絶賛】魚焼きグリル不要!「フライパンでさんま」をふっくら焼く3つのコツ 2023年10月01日 18:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
【グリル掃除とおさらば】フライパンで「鮭」がおいしく焼けるワザ 2023年09月21日 16:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
速攻で火が通る!葉野菜と豚肉だけの簡単すぎる「常夜鍋 」とは? 2023年11月30日 08:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
昨年の食トレンド予測から見事、入選!なんでも使える「米粉」が大ヒット 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00

おすすめ記事