cookpad news
コラム

子どもに「自信」がつく♪料理を通じて体験する“失敗→克服→成功”ステップ【今日から始める親子クッキング vol.2】

子育て世代にとっては、やはり気になる「食育」。でも、何から始めればよいかわからない、という方も多いのでは? この連載では、子ども料理研究家・武田昌美さんに、子どもと一緒に料理を楽しむ方法と、料理を通して子どもが得られる成長について、わかりやすく解説してもらいます。日々の料理を親子のコミュニケーションの場に変えてくれる魔法のアドバイスをどうぞ♪

「あなたは自分が望むなら何にでもなれる」

私は子どもに「大きくなったら何になりたい?」と質問することが大好きです。

なぜなら、子どもの将来の夢が希望に満ち溢れてキラキラしているから。パン屋さん、宇宙飛行士、カマキリ! みんな自分が一番好きなもの、熱中しているものを屈託のない笑顔で答えます。誰一人として「お医者さんにはなりたいけど、勉強が苦手だから無理かな……」というようなことは考えず、頭に浮かんだ「やりたいこと」を何の障壁もなしに堂々と宣言します。

私は子どもの持つ、この「自信」を育てていきたい。少し失敗が続いて自信が失われてしまっている子には、その自信を取り戻してあげたい。そして、自分がやりたいと思ったことは、努力すれば必ず達成できるという、このシンプルでありながら魔法のような出来事を肌で実感してほしいと願っています。

ですから、私は子どもたちに「あなたは自分が望むなら何にでもなることができるよ」といつも伝えています。

しかし、一言で「自信」と言っても、何もない状態から胸を張って誇れるものはなかなか生まれませんね。自信をつけるためには、子どもが何かに「挑戦し、困難を克服し、成功する」という黄金プロセスが必須です。前置きが長くなってしまいましたが、(みなさんお気づきの通り)「料理」はこれを実践する最高のツールなのです!

料理ができたんだから、ほかのことも練習すればできる

料理教室に、とっても恥ずかしがり屋の生徒さんがいました。ママの側が一番の安全地帯。幼稚園の門の前では、いつもママと今生のお別れシーンを繰り返していました。そんな彼女、料理教室でも椅子といったらママのお膝一択。それは全然いいんです! だってママがいいんだもんね。

ところがある時から、「ママは見ているだけ。絶対手出ししないで!」と言い、自信満々に1人で調理をするようになりました。

お伺いすると、ご自宅でもレシピをもとに何度も作ってくださっていて、初めは上手にできなかった工程も回を重ねるごとに上達し、今では作り方を暗記しているほどだそうです。そしていつからか、「自分は料理が得意だ」という自己認識になり、「料理ができたんだから、ほかのことも練習すればできるんだ」と、苦手だったなわとびや跳び箱にも挑戦しているとのことでした。

料理を通じて、失敗、そこからの克服、乗り越えての成功も経験したことにより、成功へのステップを体得した彼女は、それを「自信」という糧にしたのです。

料理って、失敗も簡単にできるし、身近だから毎日だって実践できる。そして、「卵の黄身を傷つけずに割れた!」というように、成功が子どもの目に見えやすい。失敗を怖がる子どもが多いですが、「失敗したってへっちゃらだ! だって最後には絶対できるようになるから」というマインドを、小さいうちから当たり前のこととして落とし込んでほしい。

今この瞬間はできなくとも、自分は必ずできるようになるという確固たる自信を子どもに持ってほしいと強く願っています。

クリスマスにぴったりのデコレーションカップケーキ

「料理が大切なことはよくわかった! でも、子どもと料理なんてしたことないし、何を作ったらいいの? 年末は何かと忙しいの〜。じゃあ来年の目標にするわね」……ママたちのお言葉が聞こえてきます。先回りして代弁しました!(笑) 難しく考えないでください。子どもとの料理、楽しければなんでもOK!

今回は、クリスマスパーティーにぴったりのデコレーションカップケーキをご紹介します。ちなみに、カップケーキのレシピを書いていますが、カップケーキは買ってきて、デコレーションだけでも十分!

53a99b95d75bc400d3feee2c185f4e2c 子どもたちにイラストレシピを見せてお料理スタート!

0d39d865b4879f87a760fc35ca542cfc 卵をまぜまぜ

F84e8c46893d6f384e6f0d43914549a3 生地をそーっと流し込んでオーブンへ

5199b566f689984cd2dc48812b342f28 クリームもまぜまぜ

C6bc8c3cb26be30288ed318721c2b1c9 焼き上がったケーキにクリームをぐるぐるぐる

7959bc2c42991be9b3ef2195302a818c 子どもの手にクリームがつかないように、上部は輪ゴムで留めて♪

152749472e379dc6aaf3a4f730177391 かわいいデコレーションケーキ完成!

子どもが自分で作ったツリーのカップケーキ。絞り出すところがちょっと難しかったけど、大奮闘して完成したもの。これがパーティーの食卓に並んだら、子どもはきっとワクワクドキドキすることでしょう。ちょっぴり照れ臭いけど、家族みんなが喜んで食べてくれて、何だかすごく嬉しい!

子どもに自信をつけることは、この子たちが生きていく上でとても大切なことです。何かをしたいと思った時、自分自身が一番自分を信じて、「絶対できる。やってやるぞ」という思いを持って、人生を切り開いていってほしい。

ママの小さな小さな日々の積み重ねが、いつか子どもが大きな野望を叶える日をきっと導いてくれることでしょう。

武田昌美(子ども料理研究家)

リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2歳児から始められる料理教室を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。
【HP】https://little-chef-cooking.com/
【Instagram】@masamis__kitchen
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

おすすめ記事