cookpad news
コラム

ストック&旬食材で簡単とろ〜り栄養満点!「ツナと白菜の豆乳グラタン」【加藤シェフのtaikanごはん】

有名アスリートの専属シェフである加藤超也さんが提唱するのは、心と身体が元気になることを五感で体感する「taikanごはん」。普段の料理に使う身近な食材や簡単な調理法で、日々の身体を少しずつ変えていくレシピをご紹介します。おいしい・簡単・おしゃれで何度も繰り返し作りたくなること間違いなしですよ♪

1年で“1000回”ある食事。まずは1回から変えていく

ヒトは約60兆個の細胞で作られています。その細胞一つ一つのもとになっているのは口に入れる食べものです。食べることで、身体が作られ、生きていくためのエネルギーができます。より多くの人が心身ともに元気に過ごすためには「健康」が第一ですね。

その「健康」の土台となるのは食事です。

1日2〜3回の出来事は、1年で約1000回訪れます。1回の食事を意識して変えてみたからといって、すぐに身体の変化は表れません。ですが、毎日の繰り返しが積み重なり、未来の自分の身体になっていくのです。

難しいことはしなくても大丈夫。まずは毎日繰り返している食事の1000分の1でも良いので、何か簡単なこと、すぐにできることから始めてみてください。そして食事を通して、身体が内側から変わっていくことを五感で「taikan」してほしい。そんな想いを持って、“心と身体”が元気になるレシピを発信していきます。

「ツナ缶」は節約だけでなく、栄養面でも女性の味方!

今回ご紹介するレシピは、「ツナ缶」を旬の白菜と組み合わせた、冬にぴったりのグラタンです。

ツナ缶は、女性の皆さんにぜひ積極的に摂っていただきたい食材の一つ。ツナ缶に使用されている魚は主にビンナガマグロやキハダマグロなどで、マグロの脂にはDHAやEPAという不飽和脂肪酸が多く含まれています。これは血中悪玉コレステロールを低下させる働きがある質の良い脂です。血液をサラサラにしてくれるため、血栓ができるのを防ぎ、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞の予防になります。

そして不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロール増加を抑制する効果もあります。もともと女性ホルモン(エストロゲン)に、悪玉コレステロールの過不足を調整する働きがあり、悪玉コレステロールが過剰に作られるのを防いでいるのですが、40〜50歳になると、女性ホルモンが低下し始め、悪玉コレステロールの調整力が弱まっていきます。自然と悪玉コレステロールが増えやすくなるのですが、そんな時にこの不飽和脂肪酸が役に立ってくれるのです。

脂質と聞くと良いイメージがないかもしれませんが、ヒトが生きていくためには必要な脂質もあるため、脂質の「量」だけでなく「質」をしっかりと見極めることが大切ですよ。

新鮮な生のマグロは美味しいけれど、高くてなかなか手が出ない。魚も食べたいけれど、レパートリーが少ない。そんな時でもツナ缶であれば安くて、和洋問わず、さまざまな料理に使えますね。長期保存も可能なので、お買い得な時に買っておき、ストックしておける便利な食材でもあります。また、白菜が安い!と買ったのはいいけれど、一度に使い切れず余っている…と、ツナ缶と白菜がご自宅にある方は多いのではないでしょうか?

簡単、美味しい、そしてお洒落な一品を、ぜひ作ってみてくださいね。

加藤超也 Kato Tatsuya

株式会社Cuore 長友佑都専属シェフ。調理師、アスリートフードマイスター 2級、ケトジェニックダイエットアドバイザー。シンプルな調理法と素材の表現力に魅力を感じ、神奈川県内でイタリア料理を中心に修行を積む。横浜市のイタリア料理店「cucinapinocchio」にてシェフに就任し、「素材の持つパワー、魅力を最大限活かした料理」をテーマに活動。2016年より長友佑都の専属シェフに就任し、トルコと日本を行き来しながら、長友佑都のサポートに従事している。

【Twitter】https://twitter.com/cuore_kato
【Instagram】@cuore_kato

関連する記事
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
しっかり味でごはんがすすむ〜!「鶏むね肉」のがっつりおかず 2023年11月12日 08:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00