節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
お正月が過ぎて、学校も始まり、またいつものペースに戻ってきた頃かと思います。年末年始に出費が続いた家計にとっては給料日が待ち遠しいのではないのでしょうか。特に食費が厳しいというお宅も多いかと思いますので、今回は鶏ひき肉を使ったボリュームおかずをご紹介します。
ピンチの時にはお肉をかさましするのが基本です。冷蔵庫の食材と組み合わせてボリュームを出しましょう。ボリュームを出すことで、食費のピンチをスマートに切り抜けられます。
今が旬の小松菜とボリュームの出る厚揚げに鶏ひき肉を加えてあんかけにしたひと品。ボリュームと温かさが寒い日にぴったり。
鍋で残った白菜は、おかずにして見た目を変えて食卓に上げると飽きがきません。炒めて作る簡単おかずなので、忙しい日に作りたいですね。
白菜と鶏ひき肉を重ねて蒸してきのこのあんかけをかけたヘルシーでボリュームのあるひと品。飲み会続きで疲れたお腹にもよさそうですね。
ひき肉を使ったボリューム献立のポイントは、巻く、揚げる、混ぜ込むがポイントです。
淡泊な鶏ひき肉にじゃがいもを混ぜ込んで揚げ焼きにすれば、食べ応えのあるおかずに大変身。
キャベツを混ぜ込んで、フライ衣を付けて作る鶏メンチカツなら給料日前のピンチも悟られない?!
冷蔵庫にある野菜を混ぜ込んで、油揚げで巻くとお肉感のあるひと品に。翌日のお弁当に使う時は水分を抜くのがコツ。
鶏ひき肉は淡泊な味わいなので、冬野菜との相性抜群。生姜をアクセントにすると味と身体に美味しいおかずになるでしょう。クックパッドにはたくさんの鶏ひき肉を使ったレシピが掲載されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>