cookpad news
コラム

男性は「朝」こそ家事を!どんなに忙しくてもお弁当を続ける2つのコツ【働くパパがつくるごはん Vol.4】

それぞれのスタイルで無理せず料理を楽しむ、働くパパ5人のインタビュー企画・第4弾。今回ご登場いただく高橋一晃さんは、TBSのプロデューサーとして働きながら、働くパパの家事・育児を啓蒙するNPO法人「スーパーダディ協会」の会長を務めています。TV関係の仕事というと、忙しいイメージがつきもの。高橋さんはどうやって仕事と家事・育児を両立しているのでしょうか?

家事・育児を成功させるため「朝活」を大切に

僕には、妻と小学4年生の息子がいます。妻も仕事をしていて共働きの家庭です。うちが特殊なのは、僕と妻で家事・育児の役割分担がないこと。気が付いたとき、どちらかがやればいいというスタイルなんです。

唯一、僕だけが担当しているのが「朝活」です。たとえば、朝に子どもを起こすこと、朝ご飯や弁当をつくること。子どもが朝に15~20分ほど勉強をするので、そのサポートをすることも。朝にやるべきことを終わらせたら、その日の家事がなるべく楽になるように、ごみを捨てたり洗濯ものをたたんだり。朝の時間をフル活用しているんです。

子どもが6時30分には家を出ないといけませんから、その準備のために僕も5時10分に起きます。5時ぴったりじゃないのは、10分間は二度寝しているから(笑)。5時10分から6時30分までの1時間20分が、家事・育児をうまくこなすための勝負の時間なんです

男は朝に家事・育児をした方がいい」と僕は思っています。女性は朝の準備に時間がかかりますから、朝こそ男が動いたほうがいい。早く起きるためにお酒を飲みすぎないようになるので、体調管理が上手になるという利点もあります。

TBSのプロデューサーとして働きながら、働くパパの家事・育児を啓蒙するNPO法人「スーパーダディ協会」の会長を務める高橋一晃さん

お弁当のおかずは、種類が少なくてもいい

お弁当をつくるようになったのは、子供が小学校に行きはじめてからです。子どもの分と、たまに自分の分もつくります。

幼稚園のころは妻が子どものお弁当をつくっていました。でも小学生になるタイミングでバトンタッチしたんです。やってみたら、これが楽しい。自分が料理したものを、子どもが「おいしい」といってくれる瞬間が嬉しいんです。

お弁当をつくる上で大事なことが2つあります。ひとつめは、お弁当のおかずの種類を必要以上に増やさないこと

最初のころ、子どもはお弁当をけっこう残していました。どうして残すんだろうと思って、「スーパーダディ協会」でお弁当をつくっているパパたちに聞いたところ「おかずの種類を増やさない方がいい」と言われたんです。2種類か3種類で十分だと。

種類が多すぎると、小さい子どもは目移りしてしまい、かえって食べきれなくなるそうです。それをきっかけに、シンプルなお弁当に変えました。

そのとき生み出したメニューがオムライス弁当です。オムライスをそのままお弁当箱に入れます。ケチャップ炒めのごはんをお弁当箱につめて、その上に卵をのせる。その上からケチャップで顔を描くだけ。つけ合わせはブロッコリーなんかをのせます。子どもは大喜びしてくれましたよ。小学4年になった現在、息子はこれでは納得してくれませんけどね(笑)。

シンプルなお弁当を、と考えて生まれた「オムライス弁当」

ふたつめは、おかずの量を多くつくること。余った分はタッパーに入れておいて、夜ごはんにできます。一石二鳥なんです。お酒のつまみにできるとパパも楽しめますから、次につくるモチベーションになります。スーパーダディ弁当初心者たちの合言葉は「種類は少なく量は多く!」です。

最初は料理があまり得意でなかったとしても、つくっていくうちにバリエーションは自然と広がります。たまに時間があるときに工夫していけば、すごいものだってできます。それから、「スーパーダディ協会」には「スーパーダディ男めし塾」という会があるので、僕はそこで他のパパたちから教えてもらうこともあります。

高橋さんが作ったある日のお弁当

男が堂々と「家事・育児の話」をできる社会に

「スーパーダディ協会」には、仕事もバリバリ育児もバリバリできれば家事も、という心意気のパパたちが集まっています。そんな方々が、積極的に子育てに関することから仕事のことまで情報交換をしています。

僕は「男性同士が当たり前に家事・育児の話をできる社会」になればいいと思っています。ママ同士は、会ったときに子どもの話をすることが多いじゃないですか。でも、パパはそうではないことも多い。その雰囲気を変えていきたいです。

僕が「スーパーダディ協会」を立ち上げる前は、職場のエレベーターでばったり誰かと会ったときは仕事やゴルフ、飲みの話なんかをしていました。でも、いまは子どもの話をよくするようになったんです。そうすると、相手ともすごく仲良くなれます。

「家事・育児に力を入れると仕事がおろそかになる」とか、逆に「家庭を中心に考えているので、仕事は二の次」という方もいるかもしれませんが、「両立できるし、相乗効果もあるんだよ」と僕はいいたい。家事・育児を通じて得たものは、他のことにも活かせると伝えていきたいです。

(TEXT:中薗昴)

人気イベント「スーパーダディ男めし塾」レポート!

3月31日(日)にスーパーダディ協会メンバー限定イベントが、日本ガストロノミー協会の特別サロンで開催されました。

まず、THE BURN・米澤文雄シェフの味覚の授業からスタート。甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の五味を実際に体験しながら、それぞれの特徴を学びます。

「特に7〜8歳までのお子様をお持ちのパパの皆さんには、子ども達の大切な味覚を壊さないように、極力手料理を作って欲しいと思っています。ですので、このイベントでパパが台所に立つきっかけになればと思っています。誰にでもできるプロ仕様のスーパーダディハンバーグと家庭の人気者になれるパフェをみんなで作りましょう」(米澤シェフ)

授業の次はいよいよ調理がスタート。米澤シェフを真似して、子どもたちと一緒にタネをこねていきます。

米澤シェフが伝授したプロ仕様のスーパーダディハンバーグは、
1.お肉に対して1%(ここが重要)の塩を入れる。
2.焼くときにはフライパンを温め過ぎず、中火で焼き、何度もハンバーグを返す。
このポイントを抑えれば簡単なんだそう…とはいえ、少し油断すると焦げてしまいます。真剣な面持ちで焼き場に並び、ハンバーグの様子を見守るパパたち。

仕上げの蒸し焼きは、「日本酒が一番旨味が増すと思います」と米澤さん。水分が無くなるまで待つこと2分弱、ついに完成!
ソースは、フライパンに残った肉汁にバターとケチャップを混ぜて簡単デミグラスソースを作りました。

パパと子どもが一緒に作った「プロ仕様スーパーダディハンバーグ」。それぞれの個性が出ていますね!

お待ちかねの試食タイムになると、「美味しい」「うまい」の声が各所から聞こえてきます。最後は、子どもたちが主役のパフェ作り。大満足のお料理教室&味覚の授業になりました。

次回開催は夏を予定しているとのこと。スーパーダディ協会のホームページやSNSでの告知をお楽しみに!
みなさんもスーパーダディのメンバーになって、楽しく前向きに仕事と育児の両立をしてみませんか?

母の日のSpecialワークショップが開催!

母の日に向けてスーパーダディ協会のもうひとつの人気イベント、「スーパーダディお花塾」が開催されます。自分で作った花束を妻にプレゼント!それだけで家族がハッピーになりますよ♪

>>詳しくはこちら

高橋一晃(たかはし・いちこう)さん

NPO法人 スーパーダディ協会代表
TBSテレビ参事/制作プロデューサー
1991年TBSテレビに入社。「オールスター感謝祭」「恋するハニカミ」「王様のブランチ」「アッコにおまかせ!」など歴任、現在「サンデージャポン」を担当。クリエイティブディレクターとしてジャンルレスに活躍する妻と「ともに働き!ともに子育て!」を追求している。街の寿司屋を守る会代表やゆる家事推進委員会理事長もつとめる。
「仕事当然家事育児!(しごととうぜんかじいくじ)」を胸に仕事&子育て&家事の完全三立を目指し、毎日を全力投球中。「一生に一度の人生ムリして頑張るぜ」がモットー。子育てを仕事に活かすことを提案する『スーパーダディビジネスマンの勧め』はamazonの高評価レビューでベスト10入り。

NPO法人 スーパーダディ協会

日本に生まれた子どもたちのために、パパが子育てに積極的に参加することを提案する『パパによるパパのための集まり』です。 しかし、一家の大黒柱であるパパは仕事が第一。 仕事以外の限られた時間の中で、いかに効果的に、いかに密度濃く子育てするかをメンバーで考えて実行していきます。 「スーパーダディ協会」の活動を通して、子育てに情熱を燃やすパパが増えたら、ママにも子育てだけでないプラスの人生を歩むきっかけを提供できるはずです。

>>公式HPはこちら

取材協力

「パパって、日本のポテンシャル」を掲げる「これからのパパ」についてのプラットフォーム。子育て中のパパや家族を研究し、企業の新たなマーケティング支援や、パパが楽しんで取り組める子どもとのコミュニケーション方法の開発などを行っています。

>>公式HPはこちら

関連する記事
【見知らぬ土地で子なし、友達なし】孤独だった元・歯科助手がフォロワー8万人越えの人気レシピ作家になるまで 2023年12月09日 20:00
のせるだけ完成!「しらす×納豆」で忙しい朝でも大満足の爆速ごはん 2023年10月26日 06:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
お弁当の卵焼きに飽きたらコレ!くるくるハムチーズエッグ 2023年11月15日 06:00
これは盲点だった!アレを入れて「納豆」が絶品に 2023年11月13日 18:00
多彩な味付けで楽しむ「豚バラ&れんこん」レシピのバリエーション 2023年11月17日 08:00
お弁当を作るのに卵がない…そんな困りごとは「卵なし卵焼き」レシピで解決! 2023年10月30日 11:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
明日から役立つ!お弁当に欠かせない「卵」裏ワザ3選 2023年11月30日 15:00
冷めても◎ひとくちサイズの「大人のハッシュドポテト」 2023年12月19日 06:00
クリスマスや年末年始に◎おもてなしに大活躍「濃厚テリーヌ」レシピ3選 2023年12月22日 14:00
白だしで簡単味つけ!パパッと作れるにんじんだけ副菜 2023年12月27日 06:00
バタバタな朝に助かる〜!爆速1分朝ごはん 2023年12月30日 09:00
子育ての本番は〇〇期から!12人産んだ助産師ママが語る「子育て中で一番きつかったこと」 2023年12月12日 18:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
濃厚の秘訣は◯◯!レンジで超簡単ミルクティー 2024年01月24日 06:00
冷めてもおいしい!パラパラ「そぼろ」の作り方 2024年01月23日 06:00
塩昆布+アレで極うま!絶品おにぎりの作り方を発見 2024年01月22日 06:00
食材2つで完成!「ネギ豚オイスター」は忙しい日の救世主 2024年01月27日 08:00
忙しい日のスピード調理!しっとりやわらか「鶏むねおかず」 2024年01月05日 21:00
ごま油と青のりで止まらないおいしさに!「れんこんの磯辺焼き」 2024年01月14日 21:00
具材は白菜だけ…なのにめっちゃおいしい!とろっとろ「白菜グラタン」 2024年01月28日 21:00
関西では当たり前のこと!?「明日のパン買ってきて」って言う?言わない? 2024年01月05日 17:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
食材2つで!野菜をもりもり食べられる「鶏むね肉のレンジ蒸し」 2024年02月14日 08:00
これは平日の味方!材料2つの「ウインナー白菜ロール」 2024年02月16日 15:00
トマト缶なしでトマト味!濃厚な味わい「鶏もものケチャップ炒め」 2024年02月24日 08:00
この発想、天才!すぐに試せる簡単旨すぎウインナー 2024年02月27日 06:00
口溶けなめらか、なのに濃厚!材料3つで本格的な「生チョコ」 2024年02月18日 21:00
ワーママのキッチン時短術とは?ポイントは「動線」と「空間活用」 〜アンバサダーマカロンさんに聞きました〜 2024年02月06日 20:00
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
驚きの発想!卵焼きは巻かなくていいんです 2024年03月26日 17:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
ホワイトデーにも◎材料4つで簡単スノーボールクッキー 2024年03月09日 21:00
フライパンも汚れにくい!「美しい目玉焼き」を作る方法 2024年03月21日 16:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【フライパンで全て完結】時間や手間を極限まで減らす!料理研究家・ゆーママさんの「テーブルパン」 2024年02月25日 12:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
「料理は“型”があれば迷わない」スープ作家・有賀薫さんが教える、レシピなし料理の秘訣 2024年04月05日 18:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
子どもの偏食に悩む人に朗報!野菜嫌いの子が自分から「食べたい」と言ってくれる調理法 2024年03月22日 21:00
「合理的にいうと料理ってする必要がない」スープ作家・有賀薫さんがそれでも料理をする理由 2024年03月29日 18:00
平野レミさんに聞いた!一品で満足する、時間がないときの切り札レシピ 2024年04月22日 14:00
ニトリのアレで料理がラクに⁉️Instagramで話題になった「手間がゼロになる家事ワザ」5選 2024年04月16日 19:00
トマトを手で潰してTV局からストップも!?平野レミさんに聞く、料理を楽しくする考え方 2024年04月12日 21:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00